
保育園に入園した9ヶ月の子どもが、母乳の量が減り、離乳食もほとんど食べない状況について相談したいです。日中の授乳ができないことで、栄養面が心配です。どうしたら良いでしょうか。
生後9ヶ月頃に保育園に入ってた完母で離乳食もあまり食べなかったお子さんいますか?😭
授乳どうしてましたか?
もともと完母でしたが、保育園入園後は日中あげることができないので母乳量も明らかに減りました。
哺乳瓶拒否で、保育園ではねんね飲みで対応してくれていますが、家では飲まないです💦
離乳食食べてくれればいいのですが、全くといっていいほど食べません。
6月から復職なのですが、このまま日中授乳なしにしたら離乳食食べてくれるようになるんですかね、、。栄養面が心配です😭
- ままり(生後10ヶ月)

はじママ
保育園は行ってないですが、9ヶ月完母で離乳食あまり食べないです。
母乳瓶拒否ですが、ストロー・コップからミルク飲んでくれました!

nekoko
毎日の育児お疲れ様です!
私は11ヶ月頃から保育園に入って、その頃から母乳を終わらせて、粉ミルクに完全移行、西松屋で買ったリッチェルのストローマグで「和光堂」のぐんぐんを飲ませてました!粉ミルクに栄養たっぷり入ってるので、一日食べてくれない日でも、粉ミルク飲んでればそれで大丈夫でした。少し痩せっぽくなった時もあったのですが😅、本人から色々な物が食べたいとねだってきたので、その都度あげたりしてます。離乳食期は、とにかくトロ味に気をつけてましたが、たまにゼリー飲料とかもあげたりしてました。
お食事うまくいくといいですね‼️ファイトです👶
-
ままり
回答ありがとうございます!そうだったんですね😂私も1歳になる前には母乳終わらせたいと考えているので参考になります🙇🏻♀️
- 5月15日

はじめてのママリ🔰
質問に対する回答じゃなくて本当にすみません🙇♀️
ねんね飲みさせてくれてる件について教えていただけませんか😭
うちの子は完ミなのに哺乳瓶拒否です。
保育園入所のオリエンテーションが控えているのですがねんね飲みさせてほしいとお願いすることが怖いです(ねんね飲み不可の園もあるみたいで)
ねんね飲みしてもらうことについて、園はすぐ了承してくれましたか?😭
交渉に時間かかったりしましたか?😭
-
ままり
それは大変ですね🥲
うちは交渉したわけではなく、2週間近く色々な方法を試してくれたのですが全く飲まず、
唯一ねんね飲みだったら飲めたのでそこから対応してくれた感じです。
やんわりと寝た時なら飲めると思いますとは伝えていましたが、なんとか起きてミルク飲めないかと試行錯誤してくれたみたいです😂
飲めないと脱水のリスクもあるので、オリエンテーションで伝えた方がいいですよ!
もしかしたら園では起きて飲んでくれるかもしれないので、はじめからねんね飲みで飲ませることはしないかもしれないですが💦
それでもねんね飲みしかできないとなれば対応してくれると思います👌🏻- 5月20日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!!😭✨
経緯がわかりやすく、大変参考になります。
ねんね飲みは危ないからさせられないと断る園もあるらしく、オリエンテーションで確認予定ではあります💦
対応してくれるなんて素敵な園ですね😭✨
うちも最初は起きて飲ませてもらって無理ならお願いしてみることにします😭- 5月20日
-
ままり
アレルギーもあるのですが、色々対応してくれており、ありがたいです😂
昨年はママからしか飲めない子もいたらしく、ママの顔写真を先生の顔に貼ったりして飲ませたり色々してたよ〜と言ってたので
その子に合わせて試行錯誤してくれているようです✨
ママリさんのお子さんも飲めますように😌- 5月20日
コメント