
今年長の男の子いるのですがここ最近家でも外でもちん⚪️んとかの下品な…
今年長の男の子いるのですがここ最近家でも外でもちん⚪️んとかの下品なワードを凄く言ってきます🤯
面白がって言ってるので幼稚園で友達と言い合って笑ってるのかなと想像できるのですがこっちとしては本当にやめてほしいです。
外で言うのは大人が同じ事したら犯罪で捕まるくらい良くない事だと伝えてからは頻度減りましたが、スイミングの更衣室でおしりやちん⚪️んと連呼してもう怒り爆発です。。
友達がいると本当に調子乗って下品ワード炸裂。他人のふりしたいくらいこっちが恥ずかしいです。
下品ワードに効果的な注意の仕方とかありますか?😔
何度かガチギレしてますがスイミングの更衣室で私がいなくなったタイミングで言うのでどうしたらいいかと悩んでます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも今年長で、お下品なワード連発です💦
園で覚えてくるんですよね😭
これも正しい成長かなと思って場所をわきまえるようにだけ教えてます😭
ガチトーンで、クレヨンしんちゃんをら見てごらん?同じ5歳で立派なしんちゃんに成長しててママは嬉しいよ。これは5歳のあるべき姿なのかもしれないね。でも幼稚園でお友達と笑ってる時、お家の中にいる時以外はやめようねって話してちょっと落ち着いた気がします。(おしりぷりぷりちんちーーーんって叫びながら降園することがなくなりました)
上の子(姉)にもこれが5歳だから見守るように指導してます😭
はじめてのママリ🔰
降園するときの発言笑いました笑
どこも通る道なのでしょうね😩
なんとなく世間の目が厳しくなってこっちもピリピリ気にしすぎちゃってたかなとも思ったので同じくダメな場所は言い聞かせていきます💦