
友達との遊び方について、見守り方に悩んでいます。次男がプールでの行動や友達への接し方に問題があり、どう対処すれば良いか教えてください。
小1、遊びに来てくれた友達に対して、どこまで見守るか迷います。
近所のこで、長男とは、程よくちょっとした言いあい?などありながらも仲良くしてもらってます。
しかし、次男に対しての接し方が気になりすぎます。
プールで、5回以上、顔にわざとジョウロやカップで水をかける。
→最初は優しく、顔は嫌だからやめてあげて。
→7回目くらい、次かけたら今すぐお母さん呼んで話をするからね。
でやっと反省してくれました。
プールで、エアコーナーを何度も足で登ったり、踏む。そこは空気が入っていて、踏んだら破れて壊れるから止めて。 と3回以上説明。
実際10回近く登らないでと言いました。 おもちゃを取ったり、ちょっとプールから出るのにササッと踏みます。
長男も、プールが壊れルからダメだよ、と何回もいってました。
次男に対して、悪いことはしてないのに、ダメ!という。次男が行こいとする方向へわざと行けなくして意地悪する。
デコピン、頬を平手打ち連打、腕を音が鳴るへど強くたたく。
などあります。
一人っ子なので、小さいこの接し方がわからないのかな?と思っていましたが、平手打ち連打とか、6歳でします?しかも小さいこに。。。
ご近所さん+同じクラスなので、距離をとるなどは現実的でないかと思います。 みなさんならどう対応しますか?
- chiii(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
Chiiiさんのご自宅に近所の子を招いて遊んでいるってことですか?

mizu
それは嫌ですね😭
その時間だけ次男くんを他の誰かが相手する…などできないのであれば、私ならこれまで以上にキツめに叱るか、相手のママさんにやんわり相談します…!
chiii
ありがとうございます、そうです!
はじめてのママリ🔰
すみません、1番上に書いてありましたね!
お話聞いてるとお友達の子まだまだ幼い感じがしますね💦 家でみるにはchiiiさんの負担が大きすぎる気がします😭
うちも近所付き合い濃い方で、近所のお兄ちゃんと言い合いになったりします。
こちらが間違ったことすれば謝罪しますし、あちらからも手がでたり乱暴な言葉があれば謝罪あります。
ご友人のママさん自分のこが手がかかると分かっていない気がしますね。。
Chiiiさんのお子さんが友人宅に遊びにいくときは次男くんも一緒なんですか?
chiii
ありがとうございます!
ご近所だと、角がたつことは避けたいので本当に悩みますよね😓
こちらがお邪魔するときは、長男だけです。2歳児も一緒に見ててーは申し訳なくて🤣
幼いというか、5回以上注意しても辞めないのが…
わざとだとしたら、意地悪すきるし、理解できてないの?って思います😓
はじめてのママリ🔰
2歳児のお子さんなら預けませんよね😱 失礼しました🤦♀️💦
ご近所のままさんは次男くんに対しての暴力もご存知ないんですね、、
距離をできるだけとらないようにするなら、お友達が約束が守れない日は早めに帰す、遊ぶ頻度を少し落としたり調整したりするかなぁと思いました。。🥹 次男くんに対するご近所さんの子の態度をままさんが見る機会があるといいですけどね💦 実際の起きてる事を伝えるのはどうしても角がたってしまいそうですよね🥹🥹 回答になっておらずすみません🥺