
長年の友人との関係が妊娠をきっかけに疎遠になり、悲しんでいる女性がいます。友情を続けるべきか悩んでいるようです。
友情関係のモヤモヤです💭
高校からずっと仲良し3人組がいました。
社会人になっても頻繁に会ったり旅行に行ったりしており、どんなに忙しい時も3人の誕生日近くには会うようにしていた程です。
しかしながら、私が妊娠してから会う機会はぐんと減り、連絡も無くなっていきました…。
毎年来ていた誕生日LINEも来ず、子供の出産報告をInstagramにあげても何も連絡なしです…。
私から友達の誕生日にLINEを送った時は、当たり障りのないありがとうの返事が来ました。
最近私の2度目の誕生日が来ましたが、その時も2人から連絡はありませんでした😖
子供が生まれた頃から頻繁に2人が他の友人を含めて遊んでる様子やお互いの彼氏、旦那と4人で集まっている様子はInstagramのストーリーでよく見かけました。
私だけいきなり疎外感が強く、すごく傷ついています。
どうして突然にこんな仕打ちを受けるようになったのか考えたところ、思い当たるのは、私が妊活中に仕事でも悩んでおり、友人からは「そんな精神状態悪い時に子供なんて作るものじゃない」と言われたにも関わらず妊娠した事、妊娠中も精神状態が不安定で友人の連絡に返事をしない事が時々あったこと、友人の結婚式の時、妊娠中だった為私だけが二次会に参加しなかった事、くらいです…。
10年以上の仲だったので連絡が来ない、私抜きで遊んでいる様子をみるとどうしても悲しい気持ちになってしまいますが、ここらでこの友情とは区切りをつけた方が精神上幸せでしょうか…?
アドバイスを頂けますと幸いです🥲
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
すみません、それは「くらい」ではないかな…と思いました🥲
相談されたからアドバイスしても無視され、連絡も無視され…
それこそ普通に傷つきます。
二次会は仕方ないですが、この2点はちょっと…
相手から距離取られてるから諦めた方がお互いのためかと思います😢

はじめてのママリ🔰
ライフステージ変わるとそんなもんですよ😂
特に結婚、ましてや出産までするとしてない子からすれば会いづらくなるし会話もなくなる。こちらも話すことは育児と家事のことしかない、、、
むしろそんなことで疎遠になる子はきっとどこかで元々歯車が合わなくなることはわかっていたと思うので気にしなくていいと思います。
でも今回の件は主さんだけが疎外されているように感じるので、潔く身を引いた方がご自身の幸せに直結するとは思います。
私はむしろ精神状態悪い時に子供作るもんじゃない、って経産婦でもないご友人が親友に対して言えるのはすごいと思います😂
多分妊活や仕事でも悩んでいたのでしょうから、尚更言葉選びするべきだと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
今もすごく落ち込んでいる私にとって救われる言葉ありがとうございます…😭
結局何がきっかけかは分からなくって、ただ今疎遠になっているという事はそういう運命だったと割り切って、今後その子達だけの集まりがあってもスルーする力を身につけた方が幸せそうです🥲
たしかにほんとそれですよね🥲
今思えばその時仕事がすごく辛くて、仕事中心ではなく家庭を大事にしようと思って妊活していた気もします💭
その時の気持ちを思い出して、家庭を大事にするために友情もセーブするべきですね…😅- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
友情ってそれまではすごく大事なものですが、今や結婚して出産を得た主さんには絶対味方や一生大事にしていくべき家族がいるので友達とのいざこざで悩んで落ち込まないでほしいです👍
私は高校時代からほぼ毎日遊び狂ってた子に出産報告したタイミングで夜遊びできない、酒もタバコもできない、それ知ってもう遊べないじゃん!何すんの?って言われた子ブロックしました🧱昨日まで遊んでたんですけどね😂- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます…😭
お友達の発言相当ですが、はじめてのママリさん強すぎる…😭✨✨
今思えば妊活を既にしてて、1回流れたという話もしてた中でそんな精神状態なんだから…と言われたのが私の中でかなりショックで私自身がそれ以降無意識的に2人を避けてしまっていたのかもしれません。
それですれ違いが生じて今に至っているのかもしれないです…🌀
はじめてのママリさんを見習って未練タラタラにならず、踏ん切りを付けれるように頑張ります😂- 4時間前

はじめてのママリ🔰
私の友達にも同じような状況になった子がいます。
ずっと仲良かった幼馴染2人から急に誕生日LINEが来なくなった、ありえないと言ってたんですけど正直そりゃ切られるよって感じの性格でした🙀
私も最近縁切りました。
自分では気付かないうちに傷つけたりイラつかせてしまってたんじゃないかと思います。
正直、妊娠報告にすら反応がないって相当だと思います。
「突然こんな仕打ちをうける」って被害者意識?な時点で自分は悪くないって思ってるのかなって思ってしまいました😭
人間関係が突然終わる時って、相手は相当ガマンしてきた可能性が高いので今の状況からまた仲良くなるのは難しいと思います😭
区切りをつけて、他に仲良くしてくれてる友達を大切にしていったらいいと思います!🌼
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ほんとそうですよね…被害者意識…は正直しています…。ただそれは友人側もしているんだろうなとはじめてのママリさんのコメントを読んで感じました💭
私の行いも2人を傷つけていたんでしょうね…
実際、今は妊活なんてするんじゃないと言われた事はすごく私には衝撃で、それを言われたからこそ2人には直接妊娠報告も出来ず、連絡も私からすることは避けていました。
こちらが最初に疎遠になったと思っていたのも実は向こうも同じことを思っているかもしれませんね💦
今周りにいる人たちへの感謝を忘れずに大切にして行こうと思います。- 4時間前

はじめてのママリ🔰
妊娠出産に関しては、どんなに精神状態が悪かろうが結婚している以上夫婦生活はあるでしょうし、子どもは授かりものなので他人がどうこう言えることではないので気にすることはないかと思います。お友達も今は結婚されているなら分かるはずでは?
これだけ密に繋がっていた仲だったのに連絡を返さなくなって、結婚したら私達のことどうでも良くなったんだね〜って感じなんじゃないですかね?
ずっと仲良しでいられることは理想ではありますが、環境が変われば人間関係も変わることはよくありますよ。何かのきっかけで『合わない』と感じて疎遠になるならそれまでだと思います。
お話聞いた限りだと、どちらかが悪いというわけじゃないと思いますよ。それ以外に何か理由があるのかは分かりませんが、それは相手にしか分かりませんし、その結果が今ですから。
寂しいですが、こればかりは仕方ないんじゃないですかね。話ができたとして、今までと全く同じように仲良くできるかは?ですし、区切り付けた方が楽だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
たしかに今のような事があってこれからも仲良くできるかは正直すごく微妙ですね😅💦
いつかまたお互いの環境が変わって繋がる事があれば繋がるでしょうし、今は違う環境で過ごす相手なので区切りをつけて家庭を大事にしたいと思います💭- 4時間前

ママリ
相談されたからアドバイスしたのに、アドバイスを聞かない。
妊娠中の精神状態を言い訳に連絡をシカト。
この2点を「そのくらいのことしか思い当たらない」
と言ってしまえる人なら
友だちから疎遠にされても仕方ないと思いますよ。
あと、子どもがいる人といない人とでは自由度が違うし向こうも向こうできをつかうんじゃないですか?子どもいるから誘わないほうがいいかなーって。
実際誘われても子どもいるからいけないし、仕方ないですよ!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
連絡無視は少し言い方が悪かったです。
返信が遅くなってた形です…ただ、通常のテンポよりはかなり遅かったので相手からしたら嫌だったと思います。
仕事と妊活の件は、相談していた訳ではなく世間話として仕事の話をした後に、そろそろ子供も欲しいから妊活してるんだよね〜と話したら言われた程度です…これでも言うことを聞かなかったと傷つけてしまうのでしょうか…。