
コメント

ままくらげ
気をつけて頭では分かっていても体幹が弱いから支えられない、疲れて崩れてしまうのだと思います。
我が子もそうです😣
運動療育からの流れで放デイで体操もしてますが、やはりまだまだ椅子に座るのは苦手ですね💦
そちらでは「クマ歩き」などの遊びが良いと言われてます☺️
家でもたまに布団の上で腹筋の練習をしたりしてます。
ままくらげ
気をつけて頭では分かっていても体幹が弱いから支えられない、疲れて崩れてしまうのだと思います。
我が子もそうです😣
運動療育からの流れで放デイで体操もしてますが、やはりまだまだ椅子に座るのは苦手ですね💦
そちらでは「クマ歩き」などの遊びが良いと言われてます☺️
家でもたまに布団の上で腹筋の練習をしたりしてます。
「ココロ・悩み」に関する質問
snsをみていると、発達グレー、発語ゆっくり、、などママさんが積極的に小さい頃から動いているのをよく見かけます。 やはり、一番近くで見ているママさんが気づいて動いていくことが多いのかと思いますが 放置されて小学…
つわりがひどく、母子連絡カードを書いてもらいました。ご飯食べると気持ち悪い。食べなくても気持ち悪い。だけど毎日でもなくて元気な日はわりと元気だし、ずっと寝込む程でもありません。ご飯食べてから少し動くと気持…
強迫性障害の不潔恐怖です。 コロナ禍になってから、とても気にするようになってしまい、他の人が触ったものは汚いと思うようになりました。 旦那や家族が触ったものは特に気にせず触ったりできます。 トイレで手を洗っ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
菊草
体幹大事ですよね
赤ちゃんの頃からスイミングを習っていて今は選手コースにいるので
同年代の中ではガンガン運動してる方だと思うのですが
タフな割に姿勢は悪いです😣
熊歩きは初耳です
調べてみます!