
コメント

ままくらげ
気をつけて頭では分かっていても体幹が弱いから支えられない、疲れて崩れてしまうのだと思います。
我が子もそうです😣
運動療育からの流れで放デイで体操もしてますが、やはりまだまだ椅子に座るのは苦手ですね💦
そちらでは「クマ歩き」などの遊びが良いと言われてます☺️
家でもたまに布団の上で腹筋の練習をしたりしてます。
ままくらげ
気をつけて頭では分かっていても体幹が弱いから支えられない、疲れて崩れてしまうのだと思います。
我が子もそうです😣
運動療育からの流れで放デイで体操もしてますが、やはりまだまだ椅子に座るのは苦手ですね💦
そちらでは「クマ歩き」などの遊びが良いと言われてます☺️
家でもたまに布団の上で腹筋の練習をしたりしてます。
「ココロ・悩み」に関する質問
幼稚園は勉強系で加配なし 集団行動はできている 知的障害なしの自閉症スペクトラム症のお子さんを お持ちの方いますか? 小学校は支援級でしょうか? (子供が行く学校は通級なしです。)
家出して来た、、、と尋ねて来た子がいます。 3年と1年の兄弟で、うちが下の子と同級生ですが、友達ではありませんでした。 たまに庭で遊んでいる時に話かけてきて少し遊んだ事がある程度でした。 なのに休日突然朝9…
問題児のお世話係?についてです。 クラスに問題児Aがいます。数個上に兄もいてそちらも問題児です。 授業中に騒ぐ、歩く、友達の服を破る、補助の先生に暴言を吐く等など発達障害だと思います。 入学してすぐは名前順の…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
菊草
体幹大事ですよね
赤ちゃんの頃からスイミングを習っていて今は選手コースにいるので
同年代の中ではガンガン運動してる方だと思うのですが
タフな割に姿勢は悪いです😣
熊歩きは初耳です
調べてみます!