※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
( ˶'ᵕ'˶ )
子育て・グッズ

教えてください🙇‍♂️今4ヶ月半の息子がおりますが、周りのみんなより体が…

連投すみません、、!教えてください🙇‍♂️

今4ヶ月半の息子がおりますが、
周りのみんなより体が大きめかつ成長が早く、
もう寝返り・ずり這いできて、ハイハイしかけです。
立ちたい!みたいな行動するほどで、本当に大変です。

たまたま私の同級生で、同い歳の赤ちゃんを産んでる子が多く、
産後会うことが増えたのですが、

うちの子が、動きたい気持ちが強すぎて、
お友達ベビーのことをバシバシ叩きそうになったり
本人はおもちゃへまっしぐらでも、お友達を蹴っちゃったりして
やめてやめて〜💦と手で抑えたり、ずり這いするのを辞めさせたりしちゃいます🥲

目に手でも入ったら、顔に傷でも付けちゃったら、、と思うと
子供の行動をとめちゃいます💦

支援センターにこないだ初めて行きましたが、
周りの子は2〜4ヶ月でまだねんねちゃんで
うちの子だけめっちゃ動いて、おもちゃも投げちゃったりして
頭に当たりそうになったり、危なくて💦

逆の立場をご経験のママさん、私のような対応、大丈夫でしょうか?親としてはもっと遊んで欲しい気持ちはありますが、ママさんたち内心、危ない!って思ってますよね?!🥲

私の同じ立場のママさん、こういう他の赤ちゃんいるときってどうしてますか?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

すごい成長はやいですね😆
4ヶ月なんてまだねんね期でした。
他の赤ちゃんがいるときは危ない事やめさせてれば問題ないと思いますよ!元気な赤ちゃんねーくらいに思ってると思います。
ねんね期だった赤ちゃんもあと半年もすればやんちゃな赤ちゃんになるわけだし。
危険な行動をちゃんと止めているんだったらなんの問題もないです。

  • ( ˶'ᵕ'˶ )

    ( ˶'ᵕ'˶ )


    1度行った支援センターは、はじめての人たちが行くクラスを予約して行って、半年以上と未満で分けられちゃって、

    半年未満だと2〜4ヶ月の子たちでまだねんねの可愛い赤ちゃんたちばっかりで💦

    おもちゃ当たる!危ない!と思って止めてばっかりで、途中から抱っこしてました😣
    やめさせてれば、そう思ってくれてますかね💦💦

    次行く時は自由参加のところで、もっと自由に動けるところにしてみます!

    • 4時間前
ソースまよよ

こればっかりは、相手のお母さんの経験値、性格、どう考えてるか⁉️によると思います🤔
私は第一子ですが、20代前半から甥っ子や姪っ子と関わりがあったので、オモチャが当たったり、手足で叩いたり蹴られたりしてもそこまでイラっともしませんでした😅スマホ見て、我が子を見てないお母さんもいましたが、自己責任ですし、特に気にしてませんでした🙃
ただ、揉め事は嫌ですし、怪我をしたりさせたりしたら困るので、止めには入ります🙂‍↕️また、他の子と離したりします。違うスペースに移動しますね。

  • ( ˶'ᵕ'˶ )

    ( ˶'ᵕ'˶ )


    そうですよね、その人によりますよね😣
    揉め事嫌だし、どう思われてるか不安で。

    初めて行った支援センターで、半年以上と未満で分けられてしまい、みんな可愛い赤ちゃんで、息子は突進型なので全力で止めにかかりました💦💦

    次支援センターいくときは、もう少し自由に遊べるところに行ってみます!ありがとうございます!

    • 4時間前