※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

年中の娘が友達にあまり執着せず、一人遊びを好むことに心配しています。友達と遊ぶよりも、自分の世界で楽しんでいるようです。このような経験を持つ方はいらっしゃいますか。

年中の娘について
友達に執着しないです
でも最近やっと仲良しの子ができたかなと安心したのも束の間、また1人で遊んだり、他の子(その場にいた子?)と遊んだり。帰り道も幼稚園のお友達いても一緒に帰ろうとかあんまりならずむしろテンション低い、、
家に帰ると元気いっぱいで自分の世界にはいりよく喋っています
あー友達とうまく遊べてるかな?てか友達いるのかな?
なんか友達と遊ぶよりも1人で好きなことして遊んでるほうがイキイキしてる気がして本当に心配です😂
めっちゃインドアだし(笑)
活発じゃないおとなしめのお子さんお持ちの方や友達関係こんな感じだった方いますかー😂??

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も年中ですがそんな感じです!
でも他のこと遊べない訳じゃないし、ひとりで過ごせるのもいいことかなーと思っています!

クラスではプリキュアやぷにるんずが流行ってますが、うちのこは全く興味がないようで🤣
動物や乗り物が大好きなのでごっこ遊びには混ざらず本を読んでいることもあるようです。
混ざりたくて混ざれないなら心配するかもしれませんが、意思がしっかりしてるのもいいことだと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですね😭😭😭
    意思がしっかりしてる、本当ですね、、
    流されないですごいなーって思うばかりです。ありがとうございます❤️

    • 5月18日