
コメント

はじめてのママリ🔰
お湯がなきゃお湯
粉ミルク(検診だけなら1回分でいける)
オムツ(一応3枚)
おしりふき
産院から多分母子手帳とかいわれてるやつ?
あとは、自分のおかし
おやつ飴で気分紛らわせられる。
かな??なんなら私母乳2.回で断念し全員完ミだから偉いよ

りち
ママリさん、大丈夫ですよ!!
・おむつ3枚(これで余裕ある多めです)
・おしり拭き(残り少なくなってて大丈夫)
・お着替え1組
・母子手帳
↑が基本のお出かけワンセットです
ここからさらに
・不安があれば粉ミルク+お湯、もしくは液体ミルク
(粉ミルクはどうせ使うのであれば計量して哺乳瓶に入れてしまって持っていけばOK)
・検診のための問診票
・ママの飲み物
でばっちりです!
あとは他に予定はいれないこと(ついでにお買い物とか、銀行とか、カフェ行こうとか)
行って帰って来れるだけで満点です☺️
-
はじめてママリ🔰
コメントありがとうございます😭
不安で不安でわかりやすい文ありがとうございます!
病院に行くまで新生児は、抱っこ紐でいきましたか?抱いていきましたか?- 4時間前
-
りち
不安になりますよね、わかります
でも大丈夫ですよ!ママリさんがいるだけで赤ちゃんは安心しますし、何か忘れ物したって病院は助けてくれます
大丈夫
私は車で行ったので、車から病院までは抱っこ&荷物は普通のトートバッグでした!
徒歩で行くなら抱っこ紐&リュックにすると思います!☺️- 4時間前

さら
新生児期は、
母子手帳
バスタオル
◯オムツポーチの中
オムツ10枚
おしりふき
ゴミ袋
◯着替え
コンビ肌着
ツーウェイオール
◯赤ちゃんの飲み物
缶のミルク1〜2個
哺乳瓶2個(プラスチックのもの)
スタイ3枚
口を拭くガーゼ3枚
をマザーズバッグに入れて出かけていました☺️産後は頭が働かないので、スマホのメモ帳のところに書いておくと良いですよ😊
最初は赤ちゃんとお出かけ、緊張しますよね☺️💦慣れてきたら、荷物も身軽になっていきます✨
-
はじめてママリ🔰
コメントありがとうございます😭
ホントに不安で仕方なくて、わかりやすく書いていただいてありがとうございます!
ホントに漠然と不安と脳が全然動かなくて日々時間が過ぎるのただ感じてて優しいコメントありがとうございます!- 4時間前

のん
私も昨日2週間健診行って来ました!
初めての外出で、当日予約時間に行けるか心配でした😭
私もまだ母乳全然出ていません!
なので水筒にお湯と、赤ちゃん用のお水とスティックの粉ミルクとおむつ、おしり拭き、母子手帳、赤ちゃんの着替え、産院からバスタオル1枚持って来てと言われていたのでバスタオル持って、バックパンッパンで行きました😂
ミルクは助産師さんと面談中に作らせてもらいました!そのまま授乳の様子も見てもらいました⭕️
赤ちゃんとの初めての外出って緊張しますよね🥹

にんにん🔰
私が用意しているものリストですが、載せておきますね😊
2週間健診では、母子手帳と2週間健診の質問欄(地域によって違うかもしれません)の記入と持参も忘れずに!
①オムツセット(オムツ数枚・お尻拭き
②ミルクセット(直母で必要なら保護器・搾乳が必要なら搾乳器・お湯を入れた水筒・水を入れた水筒・哺乳瓶・粉ミルク(哺乳瓶が乾いていれば1回分を入れられる))
③着替えセット
④その他(ガーゼ・手口拭き)
④は、なくても何とでもなります。
ショッピングモールなどの商業施設系は授乳室にお湯があるところが今のところ100%ですが、その他は分からないのでお湯は用意していってます。私は2週間健診では、子→私、の順番だったので、私の順番を待つ間に待合室でその場で作ってあげました。私が出産した総合病院だと、院内のコンビニの前に食事が出来るスペースがあるのでそのような場所であげるのもありです。
はじめてママリ🔰
コメントありがとうございます😭
わかりやすい文ありがとうございます!
粉ミルクとかって、調乳どうされてましたか?授乳室とかでやるのでしょうか
はじめてのママリ🔰
あ、液体ミルクがあるのか💦液体ミルクのほうがいいかもですね。
みんな診察室であげたりしてましたが、聞いた方がスムーズかもですね🥰