
もう我慢の限界です。夫は9時45分に家を出て10時出社、18時過ぎに会社を…
もう我慢の限界です。
夫は9時45分に家を出て10時出社、18時過ぎに会社を出て18時半には帰ってきます。
夫が帰ってくる頃には私と娘はご飯もお風呂も終わっています。
調理器具も私と娘の食器も片付けているので、夫は自分の使った食器を片付けてお風呂に入りお風呂を洗って私が寝かしつけをするので娘のマグを洗うことです。
21時までには寝室に行くので夫はマグを洗ってから自由時間です。
遅い出勤なので朝起きるのも遅く9時に起きてきます。
家で残業しているわけでもなく2時くらいまでYouTubeみたり散歩したり好きに過ごしています。
夫は自分のことをやる時間だけを考えてなるべくギリギリまで寝れいられるように9時に起きます。
なぜそんな人のために朝ごはんとお昼のおにぎり用意しなきゃいけないんだ?と思うようになりました。
少し前までは「仕事頑張ってくれているからゆっくり寝かせてあげるのとお昼も用意するのは私の仕事なんだ」と思っていましたが、夫がゆっくり寝ているのって自分都合で夜更かししていて起きれないからじゃないですか…?
夫は1時間でも早く起きて娘と関わったりしてくれるわけじゃないのに、なぜ私は夫が好きで夜更かしして起きれない時間を1人でバタバタとしなきゃいけないんだ?と。
夫が仕事の間の家事や育児は私がやるべきなのはわかっています。
なので他のやらなきゃいけないことはやっています。
夫が仕事前にゆっくり寝たいと思うのならば、じゃあ私も朝1人でバタバタとしている時間にやらなきゃ少しでもやらなきゃいけないこと減らしたいんですけど😂
夫だけ自分優先で物事考えるなら私も自分が少しでも楽できる方法考えてもいいですよね😌
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
旦那さんは自分の皿を洗ってお風呂洗って娘さんのマグを洗うことで自分もしっかりやっている気になっていると思います。うちの旦那もですが、一つでも何かすれば俺はしっかりやっている!みたいに言います。
朝も一人で大変なことを伝えて、朝ご飯や昼ご飯の用意してる間に娘さんと関わってもらいたいこと伝えてみてはどうですか?今まで伝えてもしてもらえないなら、昼のおにぎりも作らなくていいと思います。夜もママリさんと娘さんの食べた食器も洗ってもらったらいいと思います。私なら洗ってと言って置いておきますね!
あまり全部自分でしなきゃと頑張ると限界がきます。無理しすぎないようにして下さいね😊
コメント