
コンビニでの仕事を辞める際、新しい職場で働き始めたことを伝えるべきか悩んでいます。辞めたい理由は、固定シフトのため子供の行事と重なると休む必要があり、給料が減ることです。どうすれば良いでしょうか。
今コンビニで週2日だけ働いています。
今週の金曜日から新たに他のところでも働くつもりです。
新しい職場の条件がすごくいいので仕事内容や周りの人達がよければ新しい職場1本でやっていきたいなと思っています。
それでコンビニの店長に辞めることを伝える時、新しい職場で最近働き始めたことを伝えた方がいいか、伝えずに辞めたいことを伝えるかみなさんならどうしますか?
コンビニを辞めたいと思う理由は、
固定シフトなので子供の行事と重なった時お休みをとらなきゃいけない。また代わりの人を見つけなればいけない。
平日の午前中のシフトの方がお休みすると、私が変わらなければいけない。(平日午前中は私以外にかわれる方がいないです。)
子供の行事で休んでしまったら他の日に代わりに入ることは出来ないので給料が減る。などです。
それを素直に伝えればいいのかなとは思いますが、新しい職場で働き始めたことも言うべきなのか悩んでます。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
言わなくていいと思います😊
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
言わずに固定シフトが大変ということのみ伝えようと思います😰