
コメント

ゆー
2人目の時に産後うつになりましたが、いつも通り過ごせたってよりかは上の子供がいるから無理やりどうにかして動いてたって感じでした。
必要最低限のことしかできず、買い物も必要なものしか買いにいけない状態でしたね。
なんとか日常的には過ごせていたけど、ふとした時に涙が出てきたり死にたくなったり、無気力な感じがありました。
ゆー
2人目の時に産後うつになりましたが、いつも通り過ごせたってよりかは上の子供がいるから無理やりどうにかして動いてたって感じでした。
必要最低限のことしかできず、買い物も必要なものしか買いにいけない状態でしたね。
なんとか日常的には過ごせていたけど、ふとした時に涙が出てきたり死にたくなったり、無気力な感じがありました。
「ココロ・悩み」に関する質問
私が育児がちゃんとできなてないから未だにうんちはオムツだし、こだわりがあって哺乳瓶はやめられないし偏食だし、発語が遅くて会話もまだちゃんとできない、、発達障害のせいじゃなくて私のせい。 私が基本お世話してる…
シングル・ひとり親の交流 一児のシングルマザーです🙇 育休中で、日中娘と2人きりなので8ヶ月になったし初めて支援センターに出かけてみたのですが…。 たまたま行った日が0歳親子の交流イベントだったようで、遊ぶとい…
メンタルはつらいけど、生活的には楽で、なかなか離婚に踏み切れません。 モラハラ旦那と、発達障害っぽさのある我が子、もうつらすぎます。 最近は、ご飯もほとんど作れないし、昼夜逆転してしまって、朝も起きられま…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
hana✱sis
そうなんですね。
うちは、主人が24時間勤務なのでいる日は誰かいてくれる安心感と育児が分散出来るので負担が軽減されるからかわりと落ち着いて過ごせます✨
ただ仕事の日はまるっといないので、全て私がやらないといけないのでプレッシャーと今日は上手く事が進むかなと不安になります。1人と赤ちゃんの時間だからか色々考えてしまいかなり落ち込んでしまう時もあり、涙もでてきます。泣き出すとソワソワしてしまいます。
もちろん余裕のなさから子供に当たってしまいキツくしかったりしてしまいます。
死にたいや子供をどうにかしたいと思ったりはないです。
ゆー
うちもそうですよ!
旦那がいてくれる時は落ち着いて過ごせるんですけどワンオペの日は色々やらないといけないからかイライラしてしまったり子供達にキツく当たったりしてしまいます💦💦
子供が多い分やらないといけないことも増えるから大変ですよね😭