
出産に対する不安が強いと感じており、助産師からはSNSの情報を避け、出産は大多数が問題なく行われることを理解するようにアドバイスを受けました。もっと安心できる情報を知りたいです。
お産の不安が多分人一倍多くて助産師面談の時にお話しさせてもらって
その時に言われたのが
・不安が強いのは少ない確率の話ばっか見てしまうから。例えば叫んでる方の出産、出産で少ない確率の合併症の方を見てしまうから。
・もう病院に任せる!って感じの気持ちでいて欲しい
・snsは営利目的だから見ないこと🙅♀️と念押し。見てもいいけど自分が信じたい人らだけ。
・出産でわー!って暴れたりしてる人も中にいるけど大体の人は呼吸呼吸ってなって私らのいうことを聞いてくれるだけでいいから、産んでるから安心して欲しいのこと。
とにかくsns(インスタ、X、TikTokなど)の少ない確率の話を見るんじゃなくて普通に産んでる方の方が圧倒的に多いからそっちに目を向けること。と言われたのですがもっと私の不安が少なくさせるようなお話し聞かせてください〜!!
- はじめてのママリ🔰

Yちゃん
痛みはそらなりにありますが、産まれてきてくれた時の言葉に出せないくらいの幸せが待ってます☺️
お腹の中で暴れてた子とやっと会えた嬉しさともぉお腹の中では動いてくれない寂しさもありますが…😂
snsで見るのと実際は全然違うもんですよ😊
あたしも怖かったし、痛いの注射すらダメでしたが産まれてきてくれたあの感動は自分にしか感じれないものだと思ってます♡
コメント