※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園・幼稚園の帰りの立ち話ってどうしてます?…コミュ障ママです。大…

保育園・幼稚園の帰りの立ち話ってどうしてます?…コミュ障ママです。

大前提、私は他のママと仲良くしたくないわけじゃなく
むしろ仲良くなりたいタイプです。
ですが、自分からどう話しかけていいか、何の話題を話せばいいかがわからず、コミュ障ぼっちママです

上のクラスの子達は保育園前で遊ぶのが日課?となっているようで、ママさん達も帰るのを促すことはなく、その間立ち話をしています。

最近は息子が上のクラスのお友達にすごく気に入られてて
帰り道が一緒になると4.5人の上のクラスの子に囲まれることが多いです。

捕まるとなかなか帰れず、息子もお兄さんお姉さんが好きなので、みんなで走り回って捕まえることができません。
そうなると私は危険がないか見守るのみで手持ち無沙汰になるのですが、周りママは固まって立ち話をしているのでものすごく気まづいです…


みなさんこのような場合どうしてますか?
コミュ強ママはやはり輪に入るもの?
ママさんの一部は私のことを〇〇君ママと認知してくれてますが…私は誰の親かわからず😭
こう言う時に自然に馴染める人、人脈増やせる人ってすごいなぁと憧れますが実際どう立ち回れ場合かがわからず
「帰るよ〜」と虚しく声掛けながらウロチョロする変人ママにしかなれないです😔

コメント

みるく

誰が誰のママか、とにかく把握です!笑
そしていつも遊んでもらってありがとうございますー!嬉しいですー!
誰のママかわかんなくて、話しかけたかったんですけど遅くなりましたー😭

ですかね😊
タイミング逃すと話せなくなるんで、早めに行きましょ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完全にタイミング逃してます😭
    3人くらいで輪になってても入っていきます…?
    ちょこちょこ2人になった時は「いつも遊んでくれてありがとうございます💦」って言った後に話すこと浮かばなくてすぐ逃げちゃいます😔

    • 2時間前
ママリ

どの子供のママというよりは私は私‼️の勢いでいったほうが楽ですよ✨
長く役員をしていた関係で私は知らないけど相手は私を知っている状況になり😂
そうなったら私も相手のお子さんを知らないのでママ個人を相手にするしか無く(笑)
会話の内容も子供ありきの話だとしてもどの子供って特定しないと成り立たない話ではないですよね?
お子さんより年上のママさん達なら行事ごとやらの年数深い方が知ってますよね!?って話題を出して会話に入ると気楽だと思いました✨✨
年上の子供達に可愛がられているお子さんを想像してホッコリしました❤❤
愛されっ子ですね😍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、特定しなくても話すことはできますね💦
    子供を産んでからコミュ力に自信がなくなってしまって…人と会話するのを避けるようになってしまったんですよね…
    次は話題出して話せるように頑張りたいと思います😭

    • 2時間前
ママリ

私もコミュ障で、同じような状況で、
悩んでいます😭
早く仲良しのママ友がほしいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲間ですね😭
    私ママ友だけじゃなくて職場でもそうで…
    とにかくコミュ障克服したいです😭

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ


    仲間ですね!
    私は上のこどもを産んでから、産後鬱っぽくなってしまい、それからずっと話すのが苦痛で苦手でコミュ障です😓

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も産後からです。
    私の場合は妊娠期がコロナ禍で誰とも会わず、それを機に色々な人と疎遠になって家族以外交流がなくなってからコミュ障が悪化しました😔
    産前は悩みになる程ではなかったと思うんですけどね…
    ママリさんは産前どうでした??

    • 35分前
  • ママリ

    ママリ


    コロナ禍の影響だったんですね!
    辛いですね😭

    私も産前は悩む程では無かった(私の場合は、話すのは下手でしたが今よりは明るい性格だったので気にして無かった)のですが、
    産後うつっぽくなって、家族以外誰とも話したく無くなってしまい…
    それ以来、ずっと辛いです
    誰かと話すと毎回1人反省会してます😥

    • 15分前