
新一年生、お友達がなかなかできません😢新一年生の娘についてです。幼稚…
新一年生、お友達がなかなかできません😢
新一年生の娘についてです。
幼稚園の頃はとにかく活発でした。男女共にお友達が沢山いました。外遊びが大好きで、いつも大声でみんなに声をかけて集めて遊んでいました。
先月から小学校が始まり、同じ幼稚園で仲良かった子は皆違うクラスに行ってしまい、クラスでは実質知り合いのいない状況から始まりました。
ひとりだけ喋る子ができたみたいですが…すぐに席替えがあり、そこから疎遠みたいです。
休み時間は席に座って1人で過ごしているみたいです。20分ある昼休みも、外に出ることなく、教室で1人で座って折り紙をしているみたいです。
家では明るくふるまっていますが、
小学校の話は全くしません。
こちらからそれとなく聞いてますが、明らかに顔色が曇り、あんまり話してくれません。
そのうち慣れるのでしょうか?
同じような感じだった方どうですか😌
来月個人面談がありますが、先生に相談してもいいですかね💦
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 6歳)

ツー
息子の通ってる小学校は、1年生の夏休み前までは、昼休みもお部屋遊びのみで、お外遊びは禁止でした🤔
もしかしたら、お部屋でオモチャもない状態でお友達と遊ぶ方法が分からないのかもしれません🤔
先生に相談するのは良いと思います🙆

しー
うちの娘も全く同じで、今とても心配しています😢
幼稚園ではお友達もできて楽しくやってたのですが、卒園と同時に引越して知り合いも1人もいなくて💦
入学したては席が近い子とお話ししたり遊んだりできてたようですが、席替えしてからは休み時間は1人でお絵描きしてた。とか、図書室行ってた。とか寂しそうに言ってて、聞いてるだけで私が泣きそうです😭
娘も明るく振る舞ってはいますが、食欲もなくなってるし元気がなくて…
今は学校行きたくない、までは言ってないので様子見しています。
登校しぶりしだしたら個人懇談を待たずに先生に相談するつもりです💦
登校しぶりしなくても、個人懇談があるので先生に相談しようと思っていますが。
早く気の合うお友達が見つかると良いですよね😣
自分のことじゃないからどうにもできず、自分のことより辛いですよね😢
コメント