※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

昨年秋から体調が悪く、心療内科を受診しました。中等度の抑うつ状態と診断され、パニック障害の可能性も指摘されました。仕事や育児ができず、不安な日々を過ごしています。休職が難しく、皆さんはどう乗り切ったのか知りたいです。

昨年秋から体調が悪く、今日心療内科を初受診しました。
元々貧血で鉄剤は飲んでいたものの改善せず、通勤電車で倒れたことがありますが、調べたら血管迷走神経反射かもと思い、自律神経の乱れによるものかどうか知りたくて行きました。
結果、中等度の抑うつ状態。
電車で倒れたのはパニック障害じゃないかとのこと。
涙を堪えながら話を聞きました。
漢方薬や薬を飲みましたが、眠くなりやすい安定剤ももらい、今怖くて飲むか悩んでいます。
こんなはずじゃなかったのに。仕事も育児も家事も、やることあるのに全然できない。
眠れても何度も目が覚めてしまう。
怖いことを想像してしまい全て悪い方向へいかないか。
不安な毎日です。

仕事休みなよと主人に言われますが、職場で既に休職の方が何名もおり、尻拭いをさせられてる人たちを見てきたからこそ休みづらい。
それに私は育休から戻ってきた身。言いづらい。
苦しいです😣
皆さんはどうやって乗り切られましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

辛い状況ですね…ご自身の為にお休みした方が良いかと思います。

悪化してしまうと朝起きられなくなり、家事ができなくなり、お風呂にも入れなくなりなどの症状が増えてしまうと思います。まだ戻れるうちに回復に専念しましょう!

職場の方で、ご家族が様子がおかしいと心配して連絡してきたことがありましたよ。
それで話が進んだようです。

にこ◡̈

自分も似たような感じで、産後1年間ずっと体調おかしいです。

症状は、
週3回は発熱、めまい、毎日吐き気、混んでる電車に乗れない、月1回は重めの風邪か胃腸炎、喘息悪化、たまに蕁麻疹など。

原因は、
自律神経の乱れとストレスだそうです。

現在働けてはいるんですかね。?
職場に言えば、良い職場ほど自分の立場を失います。私は失いました、多分元のポジションには戻れない。

働き方にものすごく配慮してもらったものの、あまり体調は良くなりません。
現実ってそんなもので、精神面での体調不良は、一生付き合っていくしかないのかなと痛感しています。

乗り切った話じゃなくてすみません🙇