※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママさん
ココロ・悩み

年少さんの子供がいます。本日お友達に噛まれてしまったと連絡がありま…

年少さんの子供がいます。
本日お友達に噛まれてしまったと連絡がありました。
確認すると確かに歯型が残っており、みみず腫れのようになっています。
その後相手方の親御さんから、謝罪の連絡がありました。
こういった時、返事としてはどのように返したら良いのでしょうか?
怪我の具合を伝えると角が立ちそうですし、私としては子供からも謝罪があり子供同士解決していて、親御さんも丁寧に謝罪していただいたので、これで終わりでいいと思っています。
親としても幼稚園は初めてで、こういったケースも初めてです。ご意見お願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

わざわざご連絡いただきありがとうございます。
本人も元気ですし、息子(娘)もやってしまう事もあると思うのでお互い様だと思って、気になさらないでください☺️

って感じでいつもLINEしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは、
    〇〇ちゃんに嫌な事をしちゃったかな?と心配してました💦
    息子にも非があったら申し訳ないです。

    これからも息子と仲良くしてあげてください☺️

    っていう感じの時もあります!

    • 4時間前
  • ママさん

    ママさん

    コメントありがとうございます。
    噛まれた傷は服の上から噛まれたからか薬を塗るほどでもなかったです。
    全く話したことのないママさんなので、余計にどう返したらいいかわからなくて💦

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    被害者側が気を遣わないといけない場面は困りますよね😖

    お子さん、お大事にしてくださいね⭐️

    • 1時間前
  • ママさん

    ママさん

    ご心配ありがとうございます。
    相手の方は謝罪がありましたが、私の子供を気にかけてくれるような言葉はなく、形式的な感じですので、こちらもさっぱりとした返事にすることにしました。

    • 43分前
はじめてのママリ

息子も何度か噛まれたことありますが、私も上の方と同じく「子供の怪我はお互い様なのでお気になさらず」というスタンスで返します☺️

  • ママさん

    ママさん

    コメントありがとうございます。
    園生活は怪我ありきになることは重々わかっているのですが、子供同士のトラブルの親の対応って難しいなと思いました💦

    • 4時間前