※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

専業主婦 怠惰すぎて危機を感じてます妊娠を機にパートを辞め専業主婦に…

専業主婦 怠惰すぎて危機を感じてます

妊娠を機にパートを辞め専業主婦になりました。
出産して子供が0歳のうちは子育てを頑張りました。
毎日家の掃除をして、支援センターに行く。食事は全て手作りで、外食の時ですら手作りのお弁当を持っていく。
毎月手作りのおもちゃを作ってみたり、毎日何冊も絵本の読み聞かせをしたり。

子供が1歳2~3ヶ月の頃夫の転勤で引っ越しをした時から全てが崩れました。
大変だったので食事は一気に外食を解禁。ポテトフライから始まり、ハンバーガー グラタン ラーメン 最近ではキムチまで。何でも大人と一緒です。
一時的に実家にいたため家事も面倒になり、引っ越してからは新しい環境で支援センターに行くのも面倒で家でYouTubeをみせてばかり。お昼ご飯を用意するのが面倒でフードデリバリーばかり。
さすがにやばいです。
なぜこんな事に…自分でもビックリしています。

やる気ってどうやって起こすんでしたっけ…?

コメント

🍑

お金気にせずデリバリーできて支援センター行かずにYouTubeばっかでもママがご機嫌だったら子どもにとってめっちゃいいと思っちゃいました🥹
私も1歳すぎてから食べ物はなんでもあげてます笑 食べてくれたらいいや精神です!笑
支援センターは家にいると自分が病んでくるから行くだけですし、料理も節約したくて作ってるだけなので、子どもが元気に育っててママもご機嫌に毎日過ごせてるなら怠惰でもなんでもないと思いますよ!!
むしろ頼れるもの頼れてていいかーちゃん!って胸張っていいと思います🤲
あれもしなきゃこれもしなきゃで怒ってばっかで病んでるママも世の中いるって考えたら全然いいと思っちゃいます!
ちなみに、人間のやる気は行動してから起こるものなのでまずは行動その後やる気が出てくるみたいな仕組みらしいです✊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あたたかいコメントありがとうございます😭
    行動したいですー!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

1人の時間って取れてますか?
その時間がもし無いなら、一時保育とか使って1人時間確保してのんびりしたらやる気も出るかもしれませんよ😊
まぁ、無理にやる気出す必要もないかなと思いますけどね。
どうせ再来年には幼稚園なり保育園なりこども園に入るだろうし、そうしたらどうしたって朝から起きてあれこれしてって生活ですし。
未就園児のうちはダラダラしてて良いと思ってます🫰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ取れてないんです😭
    いろいろあって幼稚園探しをもう始めた方が良さそうなので頑張ります、、、!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは是非!!一時保育をおすすめします!!
    うちも2歳なりたてから保育園入るまでの1年間、月に0-3回くらい使いましたが良かったですよ😊

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良いですねえ💕︎

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

頑張りすぎてただけだと思います。無理してたんですね。

今はしばらく休憩して、今度は自分に無理のない範囲で育児の中に楽しみを見出してみるといいです。

私も専業主婦で自宅保育しましたが、料理を手作りしないといけないと思ったことないし、手作りのおもちゃを作ったこともないです。そんなこと必要ないし、大切ではないと思っているので。
そういう子どもにとっては本質的には意味のないこのに時間を使って疲弊するよりは、私が休憩して育児にストレスを抱えないことが大事だと思ってました。

絵本は、2歳から子どもが絵本好きになったのでよく読み聞かせしました。2歳以降になるとストーリー性のある絵本も子どもが楽しめるようになるので、逆に私が絵本にハマって、自分が読みたい絵本、読み聞かせたい絵本だらけで、私の趣味にもなりました。

手のかかる子でしたが、1,2歳の頃は平日の空いている時間にたくさんお出かけして、たくさん写真や動画を残しました。
大変だったけど、楽しかったしとても幸せな思い出です。

手抜きできることころは手抜きしまくって、わが子の可愛さを堪能し思い出をたくさん残すことに注力してました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身が楽しくてやってたつもりなのですが、タスク管理が楽しかったので、
    手作りとか掃除が楽しかったわけではないんですよね💦

    そもそも子供の遊びもオモチャも絵本も全く興味がなくて、、、
    子育てしてる中で何か楽しめる事があれば良いのですが😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

子供の動きが活発になって出来なくなった…とかではないですか?

私も1歳過ぎくらいまでの方が大変だった記憶があるのに、おもちゃやベビーリュックなど手作りしていました💦

1歳半前後くらいで大変さの質が変わった気がします😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、、!?それも少しあるかもしれません
    なんだかんだ毎日疲れます🤣

    • 2時間前