※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

もし自分が子どもを通わせるならどちらの園がいいと思いますか?ママ友付…

もし自分が子どもを通わせるならどちらの園がいいと思いますか?
ママ友付き合いに違いがあるくらいです。
全くないか付き合いがあるかです。

どちらも勉強系のカリキュラム、1クラスの先生の人数なども同じです。先生達もどちらの園も優しい先生が多いと聞きました。給食はどちらもあります。
通う距離も変わりません。

A園
・1学年1クラス、クラス替えなどはなし。
・PTA活動あり
・行事少なめ
・働いてる方がほとんどで、延長使ってる方もいるため、みんな送迎時間にバラつきがあり会う人は限られるので、ママ友付き合いは未就園児の間に知り合ってないと作るのは難しそうです。送迎もさっさと帰る人が多いので、知り合いもできにくい。

B園
・1学年3クラス、クラス替えあり。
・PTA活動あり
・行事はA園に比べて少し多め、ボランティア活動あり
・送迎時間がみんなほぼ同じで延長保育使って働いてる人は少ない。
・行事やイベント、送迎でよく会うため、ママ同士の付き合いがある。2人組やグループなど固まって話してる人が多め。夏休みなどの連休に遊びの誘いなどがあり。

コメント

はじめてのママリ🔰

お仕事されていて、ママ友付き合い面倒で絶対したくない!ってタイプならならA園も良いと思います😂
通うのは子供なので、私なら1クラスしかないというのが少し気になるので、この情報だけならどちらかと言うとB園寄りかな…同じ小学校に進む子の割合とか、他にも確認しておきたいことはありますが!

あさつゆ

行事が多い方が親も子も楽しめそうなのでBが個人的には良いです😊
ただママ友付き合いは嫌なので、B園で最低限の付き合いに徹します。でもそれが性格的に無理ならAを勧めます😂

  • あさつゆ

    あさつゆ


    補足みましたが、それならBはメリットないので(私個人は。)絶対にAにします!

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

幼稚園にママ友付き合いを特に求めていないので、Aです!!!

はじめてのママリ🔰

補足し忘れてました💦
行事はA園は子どものみ楽しむ形の行事が結構多いです。
B園は親子で参加の行事が多い、親だけ集まるランチ会なるものがあります。

小学校同じになるのはどっちもどっちかな〜と。少なめです。
別の保育園のほうが圧倒的に多いです。

はじめてのママリ🔰

Aですね〜知り合いいらないです🤣

はじめてのママリ🔰


回答ありがとうございました😊!
A園が良さそうって方が多いですね。
私もA園が親の負担もなく、子どものみの行事多いし良さそうだなーと思ってました。
B園は友達の子どもが通ってまして、その友達のママ友付き合いの悩みを聞いたことがあったので、付き合いあるのも大変なのかななんて思ったりもします😅