※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後2ヶ月が経ち、夫の些細な言動に苛立ちを感じています。元々仲が良かったのに、冷たい態度が家の雰囲気を悪くしている気がします。改善方法や経験を教えてください。

ガルガル期なんだと思います。。

産後2ヶ月ちょいが経ち、悪露はだらだらと続いてはいるものの痛みなく過ごせるようになってきました。
体が回復したからなのか、急に夫の些細な言動にいちいち苛立つようになり、目を合わせたり笑ったりすることが面倒になってしまいました。

元々仲が良かった方だと思うし、育休中で産前産後ととても助けてもらっているので、こんな気持ちになってしまうことがとっても嫌です。だけどイラつくんです。。
たぶん態度が冷たいから家の雰囲気も良くなくて、楽しい気分になれません。

みなさんの改善方法や、いつ頃おわったかなど、お話聞かせてください😢

夫以外には苛立つことはないし、我が子は今日も可愛いです。

コメント

はじめてのママリ

私は息子が一歳半すぎてからですかね…やっぱりよく寝られるようになったら違います🥲
息子が0歳のときはひたすら夫にイライラしてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半…😳寝不足ってやっぱり人間を狂わせますね…イライラしてることや原因(寝不足とかホルモンバランスとか…)って、旦那さんに伝えましたか?😢

    • 15時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    きちんとは言ってないです😂
    うちは夫が1歳すぎるまで育児ノータッチだったのもあって寝不足プラス余計にイライラしてましたが、言うのも疲れるので…

    もし旦那さん育児できる人なら代わってもらって睡眠と好きなご飯食べましょう✨

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ノータッチ…それはとてもきつかったですね😭😭そんなことに割ける体力も時間もないですよね、、

    ありがとうございます😭
    夫が👶抱っこしていると返してって気分になるので、いっそ外出してみたりします。お話聞いていただいて少し穏やかになれました、ありがとうございました😭

    • 2時間前