
生後8ヶ月の子どもが昼寝を嫌がり、寝かしつけに苦労しています。抱っこで寝かせようとすると泣き、床に下ろすと遊び始めます。活動時間を考慮しても寝る気配がなく、時には4時間起きていることもあります。どうすれば良いでしょうか。
生後8ヶ月です。お昼寝(夕寝)について悩んでいます。
眠そうなのに寝かせようと抱っこすると反り返ってギャン泣きして寝ず、諦めて床に下ろすと遊び出します。
また少し経つと、眠そうに顔をスリスリしてくるのでまた寝かしつけますが、同じように泣き出して寝ません。
(お昼寝は抱っこじゃないと寝ません)
活動時間意識して早めに寝かしつけようとしても全く寝る気配がないので、3時間くらいは続けて起きています。
たまに4時間とか起きてる時もあります。
叫ぶように泣かれるので本当に疲れます。どうしたら良いでしょうか。
- ママリ(生後8ヶ月)

ゆゆ
まさに今、似たような状況です。。
以前は眠そうな時にベッドに置くとスッと寝てくれたのに、今はお昼寝が下手(?)になってしまいました。
機嫌良く遊んでいるうちは、まだ眠くないのかなと判断し、寝かせるのを諦めます。
午前中はあまり寝てくれませんが、午後にまとめて2-3時間寝てます。なかなか寝てくれない時は、赤ちゃんをベッドインベッドに寝かせてからベッドごと少し浮かせて、ゆりかごの要領で揺らしてます😂
夜は問題なく寝てくれます🙆🏻♀️

はじめてのママリ🔰
うちもそうですー!😭
バランスボールで長時間ひたすら揺れ続けて強制寝かしつけしてます😭
コメント