
横浜市の宿泊型産後ケアは、夫が育休を取っている場合は利用できないのでしょうか。育休を取らずに有給で育児を手伝っている夫の状況を考慮した上での質問です。
横浜市なのですが、宿泊型の産後ケアは夫が育休をとっていたら使用不可でしょうか?
もともと、両親を頼れずお願いしても夫は育休申請をしてくれなかったので2人育児をワンオペ予定で産後ケアも利用できればと思っていたのですが、立会出産後に気持ちの変化があったのが有給?を申請して休みをとりつつ仕事もしつつ育休的な感じで上の子の送迎などをしてくれています。
ただ、今まで育児に関わっていなかったので上の子もママばかりですし、料理もろくにせず自分も休んでいる夫の育休?は取る意味あるのかと思ったり。
ただ、産後ケアは頼れない場合に使えると思っていたので、夫が休みを取ってるなら使えないのかなと💦
経験者の方、いましたら教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳11ヶ月)

はじめてのママリ
私は育休中も使えました!
ただ上の子は一緒に行くのは不可だと思います。
コメント