
2歳児のしつけについて相談です。私と旦那とで方向性が違うとゆうか男の…
2歳児のしつけについて相談です。
私と旦那とで方向性が違うとゆうか男の子だからか旦那が厳しくしすぎと私は感じてしまいます。
今日も夕飯前におもちゃを散らかしていたので私も夕飯の支度をしながら「そろそろお片付けしようね」と声をかけたりしていましたが息子は片付ける気配なく…旦那も最初は優しく「お片付けしないとご飯食べれないよ」と声をかけてたのですが(自分はビール飲みながら☹️)なかなかしない息子にイライラし始めて少し口調がキツくなってきたところで息子もようやくお片付けを始めたのですが、細かいおもちゃが棚の下などに入ってしまってて取れなくてイヤイヤ始まり…半分以上は1人でお片付けできたのですが途中でもうしないと始まり、旦那は激怒。
残りのおもちゃを「片付けないならいらないね!」と言って隣の部屋に投げ入れててそれに息子もギャン泣きでさらに旦那も強い口調で叱ってて。
さすがに可哀想だし息子も途中までは1人で頑張ってたのでまだ2歳だしそんなに厳しくしなくてもと思い私が隣の部屋に投げ出されたおもちゃを持って息子をなだめました。
その行動が旦那は気に入らなかったのか甘やかすなと私にキレてきました。
確かに普段から私の方が息子に甘い部分はありますがいけない事はいけないと叱りもするし、お片付けも私と2人の時は一緒にお片付けをしたり息子をうまく誘導するようにしてます。
旦那は少しでも言う事を聞かないと強い口調で怒鳴ってて見てるこっちが不快になるくらいで💦2歳の子にそんなに怒鳴る必要あるのでしょうか?
- 名無し(2歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
2さいのころは、お片付けは一緒にしてました。。ままが夕食の用意しているなら旦那さんがやるべきですよね。「このおもちゃはどこ?」って聞くと片付けてくれます。3歳の娘がいますが、お兄ちゃんに頼って全然片付けないので、私も参加してこれはどこ?って聞いてます。
それと、ままも一緒に怒らない方がいいと思うので、「甘やかしてる」んじゃなくて、息子さんの味方でいてあげていいと思います。ままが怒ってるときはパパは味方になって欲しいですよね。
怒鳴る前に、一緒に片付けてあげればいいと思います。

m
ビール飲みながらの人に注意されても大人でも言う事聞きたくないですね。お子さんも「いや、片付けてないのにお父さんビール飲んでんじゃん」って思うだろうし、一緒に片付けようかー、で親がしてるなら僕もしようかってなりそうですけど。それか半分出来た時点で凄いね!であとは一緒に片付けるとかやりようがありそうですよね💦
怒鳴られすぎると親の顔色伺う子供になりそうです😭

あつまる
うちの旦那は子供は男の子はいらないと言っていました。
なぜなら自分が男兄弟で父親に強く叱られたり叩かれた経験があるからだそうです。
そして息子が甘えん坊で母親が庇うと嫉妬してしまうみたいです。
男の子がママっ子なのって仕方ない気もしますが😅
もう少し怒る前になだめてほしいですよね、泣いてしまったら普段できることもできなくなります。

るる
まだ2歳です
ママが支度中ならパパと遊びたいですよ
うちは、全部じゃなくても、ブロックだけ、とか片付けできたらほめちぎってました、遊びの一環ですね
片付けの習慣なんて、心配しなくてもつきます
パパさん、ビールなんて、今じゃなくていいでしょう
今、2歳の子どもとの時間を大事にしてほしいです
2歳の記憶、残りますよ
コメント