
コメント

ゆうママ
5年以上前になりますが、私自身が適応障害と診断されました。
夕方とか日時問わずでしたが真っ暗の中でテレビはついてるけど見てないでずっとひとりの世界でした。
親とか旦那(まだ付き合ってた頃)とかにLINE返すのもご飯食べるのも何をするのにも憂鬱でした。とりあえずずっとベッドでゴロゴロしてるって感じでした。

初めてのママリ🔰
3年前に適応障害、それが悪化して1年半前にうつ病で入院手前でした😭
今思うと何も考えてないのに、頭?脳みそ?がずーっとモヤモヤぐるぐるした感じで訳も分からず涙や気分が塞ぎ込み、ご飯も食べていませんでした。
陽を浴びる、散歩するなんて無理で、ただただ思うがままにひたすら休みました。
-
はじめてのママリ🔰
うつ病にもなられたのですね。
1ヶ月前はそのような症状で、最近は夕方が強いです。
確かに散歩には行けないですね。
お辛い経験談をありがとうございます。- 2時間前

てん
私自身一昨年の年末に保育園から発達障害の上の子が保育の邪魔だから来るな的な事を言われ、そこから気持ちの波が激しく、何も手につかない事や、モヤモヤした気持ちなどが続き、去年11月に適応障害の診断。それからいろいろ頑張ってきましたが、抑うつ状態になり、先週ドクターストップかかり、仕事を1か月休職になりました😭
私は朝が特にダメです。(超低血圧なのもありますが…)
旦那は年間の半分は出張で基本ワンオペなので、とりあえず子どもの事だけはやらなきゃで何とか動いています。
今は正直朝から晩まで何もしたくないですし、1人でいると突然涙が止まらなくなったりしています😥
-
はじめてのママリ🔰
お辛い状況ですね。
色々と重なりましたね。
私も休職中で、1ヶ月目が涙が止まらない症状ありました。朝夕がダメでした。
今は夕方がしんどくて、適応障害の症状は幅広いのか疑問となりました。わたしは職場が原因でしたので離れたのになかなか完全に回復しないなと…。
お話伺ってちると皆さん共通して抑うつ状態が強いですね。- 2時間前

🐑
職場原因の適応障害で休職していました。😌
憂鬱でぼーっとしていると考えてしまうので、かぎ針編みをひたすらやっていました!網目の数を数えるので思考が止まってよかったです。
また「夜考えてもいいことない。必要な事は朝考える」と思い込んでました!
-
はじめてのママリ🔰
何かをすると良いですね…
夜考えてもいいことないとはまさにです。
ありがとうございます。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
職場と距離を置けたので治ってきたのかなと思いましたがこのような症状があり心配になりました。
長い時間体調不良とはお辛い経験でしたね。
ご回答ありがとうございます。