
先日大学病院に行き、時間をかけてエコー検査をしてもらいました。結果…
先日大学病院に行き、時間をかけてエコー検査をしてもらいました。
結果は、やっぱり頭蓋骨が上手く作られていなくて
脳みそがむき出しの状態。
今は脳みそがあるけど、胎児が元気に動いていく中で
子宮にぶつかって脳みそが崩れてチリチリなって
結果、無脳症になるということ。
大丈夫大丈夫と言ってきたけど、分かってはいました。
きっと何かがある。
でもそれはコブか何かで産まれたら取ってあげれるんじゃないか。
そうだといいなと思っていました。
無脳症の子の妊娠の継続は、母体の負担が大きすぎること
何より、産まれてこれても数時間の命だということ
きっと、それは赤ちゃんが辛い。苦しい。
この1週間、たくさん考えて悩んで
今回の妊娠は中断することにしました。
先生には、中断をするのであれば今話し合って
この1週間以内には答えをだしてあげて。と言われました。
もちろん産みたかった。
お腹の中で生きられるなら、この子が生きたいと思うまで
お腹の中で育てたいと思った。
産まれてくれたら最後まで見届けてあげようと思ってた。
でも咄嗟に、その場で、
今日来るまでに夫婦でたくさん考えて悩んで
もし産まれても生きていけない命だったら
今回は諦めようねって話してました。と
気づいたら発していた。
きっと、お腹の赤ちゃんが背中を押して
くれたんだと思う。
言ってる自分が一番驚きました。
旦那も横で、驚いていました。
あの場で言えたのは偉いよ。強いよって言ってくれました。
私が強いんじゃない。赤ちゃんがそう言わせてくれた。
そう思っています。
私たちのもとに来てくれたことは特別な意味があって
大切なことを小さな体でたくさん伝えてくれました。
ちゃんと受け止めて、火曜日、しっかりお別れしてきます。
またここに戻ってきます。
たくさん相談に乗ってくださり
ありがとうございました。
- ま🐈(妊娠11週目)

はじめてのママリ🔰
一週間すごく怖くて辛い思いをしましたね。
お母さん想いの赤ちゃんなので、きっとまた戻ってきてくれます😊
必ず会える日は来ます。そう祈っています✨

まっこ
分かってはいても口に出すのは本当に勇気がいったと思います。
私は8年前に3年前に生後4ヶ月の子を亡くしました。その時に何度も何度も命の危機を乗り越えつつも、遂に厳しくなってきて担当医師から説明がありました。
「お子さんが今後良くなっていく状態なら何としても治療は続けたい。でも正直なところ◯◯ちゃんにとって苦しくて痛い辛い時間がただ長引いてしまう状態です。それならばもう楽にしてあげたいです」と言われました。
それは分かってて、私も夫も同じ考え。苦しませたくないし、もう楽にして休ませてあげなきゃって頭にはよぎってて…でもそれを口に出してしまえば先生はすぐにでも治療をやめて、まもなく娘は旅立ってしまう…私たちが我が子の命の終わりを決めていいのか、言ってしまったらもう触れられなくなる…と思うと、なかなか喉元まであがってきた言葉が口から出てこなくて。
でも先生も看護師さんも分かってくれてて、ゆっくりと私が口から出せるのを待ってくれました。
まぁ結局「もう…休ませてあげたいです。お願いします」と言うのがやっと…
言ってからも「言っちゃった…どうしよう…」と動揺してて情けなかったなと今では思います。
まさんは赤ちゃんと力を合わせて頑張って言葉に出せて素晴らしいですね。
我が子のために頑張って言葉に出して、赤ちゃんもママの命を守るために背中を押してくれた。
受け止めようとする姿勢は素晴らしいですが、そんなすぐに前を向こうと無理はしないで下さい。
自然に前を向けるようになるまで、時間しか治療薬はありません。しっかりとお別れして、ゆっくりゆっくり、心と体を休めて下さい。
-
まっこ
申し訳ありません。
上の方、「8年前に3年前に」と意味不明な箇所がありました。
「8年前に」のみです。「3年前に」は余計でしたので抜かして下さい💦- 4時間前
コメント