
仕事なのでお願いします。と言われたので送ってあげてたのですが、送っ…
小学生の娘の友達が少ないですが‥唯一の友達はいますが、その友達は他の友達がたくさんいて…今日、午前中学校だったので、帰りに車で迎えに行った時に娘と2人でその友達が帰ってきててお母さんが仕事だから家まで送ってほしいと言われて、そのママさんに連絡がついてすみません。仕事なのでお願いします。と言われたので送ってあげてたのですが、送っている途中で同じクラスの他の友達がたくさんいてここで降ろしてほしいと‥。バイバイとされて、今から遊ぶのかな?都合の良く使われた…と娘が言っていて、私も送ってあげてたのに、ありがとうございましたも言わずに子どもだから仕方ないかもですが‥なんかモヤモヤした気持ちになりました…😥💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちぃ
それはモヤモヤしますね😮💨
他にお友達ができますように🙏

はじめてのママリ🔰
このことでお友達選ぶと思います💦嫌な思いしましたね😱
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇
他の友達が出来たらいいんですがね😭💦子どもながらに人間関係って大変だなと思いました…😰💦
休みの日もお友達と遊んだことがないので‥心配してます🥲- 4時間前

はじめてのママリ🔰
難しいですよね…私も娘さんタイプだったので、そんなことたまにあった気がします😣💦悲しいしモヤモヤしますよね😣
ただ、思い返してみると、私の方もその子を利用していた…というか、その子がいなければクラスでポツン…と寂しいこともあったんじゃないかな?その子が声かけてくれたからボッチにならずに楽しい部分もたくさんあったなぁと思うんです。子供って持ちつ持たれつというか、大人と違う絶妙なバランスでの人間関係ですよね💦
今日の部分だけ見ると、ちょっと寂しかったから「利用された…」って思うけれど、元々娘さんとその子が2人で歩いていたわけなので「乗せてください」→乗せてあげるのは不自然ではないし、お友達が沢山いたから「ここで降ろしてください」も小学生ならあるあるな気もします。そろそろお礼は言えた方が良いけど、まだ言えない子もいるかな?
高校生くらいまでは面倒な人間関係が続きますよね…💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇
まぁ…そうですよね…。
しかし、他の友達も利用されたと言う人がいるようです‥。
唯一1人でいいんですが、本当に仲いいお友達が出来てほしいです🥲今後、学校🎒に楽しく行ければいいんですが…心配です😭- 4時間前

はじめてのママリ🔰
全く同じタイプで💦都合よく使われたとは口には出しませんが、友達関係でモヤモヤした事は多々あるかんじです💦
いい気持しませんよね💦
他の方へのコメント見ましたが、うちも休日遊びに行きません💦
色々心配ですよね。娘とすごく似ていてコメントしてしまいました💦
-
はじめてのママリ🔰
同じ心配されてるママさんがいてなんだか嬉しいです😌🙏🌟
ありがとうございます🙇
休日は、家族で何をして過ごされてますか?
うちは遠出だったら一緒に出かけますが、近場のスーパーとかは行きたがらなくて家が大好きです🥲- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
私も嬉しいです☺️
家が大好きなんですね^^
休日は、パパとサイクリングしたり、公園に行ったりなるべく外にと思ってます💦家だと、1人で遊ぶのが得意ではないので、一緒に◯◯しようとなったりするので😭
図書館で好きな本借りてきた時は大人しく読んでますが笑
友達関係小さい頃から同じような感じですか?💦失礼な質問でしたらすみません🙇♀️- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね❢一緒になんかしてくれるのいいですね✨️
最近は特に、反抗期なのか、1人でいたがり、部屋に籠もることもあります💦😥…保育園の下の子(妹)にも部屋に入って欲しくなかったりする時もあります。💦姉妹で仲良く遊ぶ時もありますが🤔
上の娘は、保育園の時もそんな感じだったと思います…。
知り合いが見かけた時は、園庭で1人で遊んでたよ。と言ってました💦- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
反抗期もあるんですね💦
そうなんですね。
うちも参観日の時はよく1人でいるのを見かけます。元々生まれ持った物なのかもしれないし、
私の場合は過保護、過干渉だったのが原因かなと思っています💦
私があまり人付き合いが得意ではないので、似てしまったのかもしれません。
色々心配になりますが。お互いにいつか心から支え合えるお友達に出会えるといいですね😭‼️- 2時間前

はじめてのママリ🔰
私は女同士の付き合いが面倒で友達少ないです。
10歳くらいのときはまだグループというより同じ塾の友達とか色んな子と遊んでた記憶です。
中学は気の合う友達ゼロ。話す子はいるけどグループになりたい人はあまりいませんでした(ギャル、ガラ悪い系も多くて)悪口、仲間外れ、、難しい年頃になってきますよね。
娘さん、中学生になったら何か部活入ってみてはどうでしょう💡お友達が増えると思います🌸もしそこで友達できなくても焦らなくていいと思います。
私自身は高校の部活仲間に恵まれて今もたまに遊んでます。大学時代の友達とか、前の会社に勤めてた同僚とか、思春期の友達よりも少し大人になってからの友達は長く楽しくお付き合いできてます。
結局、幼馴染とかは思春期のときの価値観から大きく変わるし成長して好みもお互い変わって上手くいかないので私は大人になってからの友達の方が楽しいです😊
まだまだ5年生くらいなら友達いなくて落ち込むことないと思います、これからな気がします🌸
-
はじめてのママリ🔰
本当、子どもながらに人間関係ってあって面倒だなぁ…と思いました‥。
私の時も、もう5年生あたりから人間関係があったので‥😭
大人になっていいお友達が出来たのですね✨️
娘もこれから唯一1人でいいので、本当に仲良いお友達が出来てほしいです😭💦- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇
他の友達が出来たらいいんですけどね😭💦もう5年生なので、グループが多分出来てしまっています…😰
やっぱり…学校を楽しく行くためにはお友達がいたほうがいいと思うので…子どもながらに人間関係って大変だなと思いました😭
ちぃ
5年生なんですね💦
子供の人間関係って大人と違い本当に遠慮や気遣いとかはなくダイレクトなので大変ですよね。。
はじめてのママリ🔰
ダイレクトですよね~❢
でも、私の場合、5年生の時でも誰かの親に乗せてもらっといて他の友達を見かけてもここで降ろしてほしいなんて言わなかったよな…。と思います😅🧊
その子の個性と言いますか‥。。保育園からの娘の友達でしたが…びっくりでした。
今後、学校🎒が、楽しく行けたらいいんですがね‥。
休みの日も友達と遊ぶことはなく、この前、唯一遊びたいと言ってくれたお友達で一回だけお家に行ったり来たりしたのですが、勝手に引き出し開けたり、娘がお気に入りの転校しちゃったお友達からもらったシールの1個をこれもらっていい?と勝手にその子自身のケータイに貼ったり‥びっくりでした…😰🧊
ちぃ
言い方はあまり良くないですが、娘さんが自分より立場が下と思っているんだろうなと思います。。
スクールカーストです。
対等に思ってないからそういう態度を取れるんだと思います。
中学校では人数が増えますかね。
持ち上がりでも他校から人が集まるのであればまた人間関係も変わると思います🙏💦
はじめてのママリ🔰
確かに…。ランク付けされてそうです‥。
うちが住んでる町も中学校は他の小学校からも合流しますから、あと2年して中学校になったら本当に仲いいお友達が出来たら嬉しいです🥲💦