※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

わたしだけなんじゃないかと思い悩んでいます。4月から仕事復帰をしてい…


わたしだけなんじゃないかと思い悩んでいます。
4月から仕事復帰をしています。
元々働くのが好きで、子供はもちろん可愛いのですが、それは産んでからも変わらないことが分かりました。

迎えにいくのが6時でそれから自分のお弁当や水筒の洗い物、息子と旦那のご飯作り、息子と自分のお風呂、次の日の保育園の準備などやっています。
何回もやっているのに息子を迎えにいく途中に『今日も家事ちゃんと出来るかな』や『うまく寝かしつけるまで出来るかな』や『ご飯今日は食べてくれるかな』とか毎日心配してしまいます。保育園では特に何も言われませんが、家だと最近帰宅後にぐずりがひどくて、ご飯もイヤイヤで毎回憂鬱になります。またこれが始まるのかと毎日不安です。
迎えにいくときに息子に会えることより家での不安が勝ってしまいます。旦那は激務なのでほぼワンオペです。

こんなことを思ってしまう私は母親失格なんでしょうか。
送り出して会社に向かう時間が一番安心してしまいます。

コメント

mizu

お気持ちわかりますよ〜!!
私もそうでした😂
1人目の時が特にそんな感じでしたね💦
自分のメンタルが一番大事なので、とにかく手を抜けるところは抜いていきましょう!!
もう少し月齢上がったらご飯もお惣菜が食べられるようになったりして楽になる部分がありますよ✨

はじめてのママリ

わかりますよ〜
帰宅してから子供を寝せるまで、憂鬱になってました😢
わが家もワンオペなのてわ1人でバタバタしてました。
子供を預けて出勤できるとめちゃくちゃホッとしてました。

ある程度大きくなると、意思疎通もできて、帰宅後の流れがルーティーン化するので、そうすると少しは楽できます😊
2人で回転寿司食べて帰ったりしてました💦