
卵黄を再度試すべきか悩んでいます。量を増やすと嘔吐するか心配です。卵黄の重さについても確認したいです。
遅くなってしまったのですが現在離乳食で卵黄挑戦中で、4分の3までクリアしたので1個あげたところ2時間後に大量嘔吐しました。消化管アレルギーを疑ったのですがもう一度同じ量あげてそれで嘔吐したら小児科受診しようと思っています。
再度小さじ2からスタートし、小さじ2、2分の1は嘔吐せず大丈夫でした。
卵黄の味が嫌いなのか、すごく嫌がる中おかゆや野菜、ヨーグルトなどに混ぜて時間かけて食べさせているので、また1個まるごと食べさせなきゃいけないのか‥😭と今から憂鬱です。
明日、4分の3食べさせる予定ですがやはり1個あげてみて、嘔吐するか確認した方がいいですよね🥲?
上の娘も卵アレルギーだったので、息子もかな?とうっすら思っていましたが消化管アレルギーの方だったかー😫💦としょんぼりです🥲
ちなみに、卵黄小さじ4は20gの認識で合ってますか?実際スケールで測ると小さじ4で12gしかなかったのですがスケールが正しいですかね?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

ままり🐈⬛
卵黄はグラムで見る方が良いかもしれません。
丸ごと1個で20gだそうです。(私はなかなか20gの卵に出会えてないですが)
なので4分の3なら15gくらいですね!
卵黄、大変ですよね😭
うちも卵アレルギーで卵黄から再チャレンジしてますが、美味しくないと言って食べてくれず、進みません💦

はじめてのママリ🔰
卵黄1個って多いですよね。今すぐそんなにたくさん一度にあげなくてもいいと思います。1/2個吐かずに食べられたら十分ですよ。
それより吐かずに食べられるのであれば、食べられる量を期間空けないであげ続ける方が大事だと思います。
卵白も食べられるようだったら、卵の含まれているパンとか、クッキーとか、ボーロとかそういうのでもいいと思います。
消化管アレルギーは、期間空けて久しぶりに食べた時に発症することがあるみたいです。
うちの長男も7ヶ月か8ヶ月くらいのときに10日ぶりに卵黄を食べた時に嘔吐して、消化管アレルギーになっていました。今3才半ですが最近やっと卵黄1/4個吐かずに食べられるようになりました。
うちは1歳、2歳と病院で経口負荷試験してその度に嘔吐していたので、8ヶ月の段階で吐かずに食べられていることが羨ましいです😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
息子さんも消化管アレルギーなんですね🥲
期間空けて食べて発症することもあるんですね、怖いです💦4分の1食べられるようになっただけでも息子さん良かったです😭
あれから卵黄4分の3食べさせたところ、嘔吐せず大丈夫だったので、ちょうどまた1個食べさせるかもう卵白に進んでしまおうか悩んでたところでした💦🥲
2分の1食べられているので、卵白に進んで大丈夫そうなら、ボーロなど続けてあげるようにしようと思います🙇♂️
卵黄1個って赤ちゃんにとってすごく量多いですよね。本当にこの量食べるの?と不安になるほどです😭
アドバイス助かります💦ありがとうございます🙇♂️💕- 7月9日
-
はじめてのママリ🔰
嘔吐せず食べられてよかったですね😭あげるとき、吐くかもと思うとその日ずっとドキドキですよね。食べるのを嫌がる理由も、ただ好きじゃないのか、身体が不快に思っているのかわからないですしね。
本当によかったです☺️
卵白を進めるときに卵黄をあげ忘れちゃってて間隔たくさん空けてしまうパターンもあるみたいです😵
少しずつでもあげ続けてみてください😁
卵白も問題なく食べられることを祈っています🙏- 7月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり、グラムで見た方が正しいのですね💦20gの卵なかなか出会えないですよね。うちで使ってる卵も卵黄1個で15gぐらいしかない気がします🥲
卵アレルギーなんですね😭同じですね。卵黄チェック大変ですよね😭卵黄独特の味や食感がダメなのか口に入れた瞬間のけぞって怒り、食べなくなるので1個食べさせるのが本当に大変で💦
記事によっては半分食べられたら卵白に進んでいいっていうのも見かけるし、何が正解かわかりません‥😫