

ママリ
予防接種は病院によっては1回接種した後に次接種するワクチンを教えてくれて予約もその場で取れるのでそういう病院を探すと楽だと思います!そうじゃなくてもアプリで管理できるので案外なんとかなります!
離乳食も最初はわからないことばかりだけど要領を掴めばだんだんスムーズに作れるようになると思いますよ!

まま
私もそのときは先が思いやられました。。やることいっぱいあるなーなんて思って。未来が不安でお世話も面倒で。でも赤ちゃんの成長は早いようでゆっくりです。過ぎてしまえばあっという間に思いますが、実はゆっくりなんです。その間にゆっくり実践すればいいんですよ!今は育休中ですか??赤ちゃんにもよりますが、日に日にたっぷり考える時間も出てきます。あーしよう、こーしようと楽しくなってくるかもしれません。
今は目の前のことをこなすだけでOKです!私も日々そんな感じで、離乳食とかホントに面倒くさかったけど、なんだかんだこなしていって、娘はもうすぐ1歳になります。

はじめてのママリ🔰
先の事ばかり考えて考えすぎて疲れますよね🥲我が子は9ヶ月になり、現在はそろそろ3回食になるのですが量に悩んで疲れます。
1回食始まる前に市でやっている離乳食講座に予約して行ってどのくらいの量や柔らかさなど教えて頂きました。
少しでも自分が納得して考える事を潰していくのが良いのかなぁと思ってます💦

ママリ
ワクチン接種は、病院側がスケジュール立ててくれて、次は〇日に来てね〜と予約入れてくれました!どこの病院もそんな感じかは分からないのですが、いいかかりつけに出会えるといいですね😊
離乳食は、あまり頑張りすぎず🥺コープやベビーフードも頼りましょ🥺1冊、離乳食の本買っておくのオススメです!初期はほぼ本の通りに進めてました!
検診でも離乳食のこと教えてくれたり、相談できると思うので、大丈夫です!皆最初は何も分からないですよ!!

はじめてのママリ
私も1人目の時予防接種不安すぎました😅徒歩3分の病院なのに、1人で連れて行くのが不安すぎて😅
接種スケジュールを管理できるアプリもあるし、病院によっては次はこの予防接種をいつからいつまでの間に予約してねっていう紙を渡してくれたりします😊
離乳食は一冊本を買うのがおすすめです。アプリも便利ですが、本はやはり見やすいしです◎もし余裕があれば今から買って予習しておくと少し不安がなくなるかもです😀

YUKI
まだ新生児なのに先のこと見越して偉いなって思いました!
ワクチンはとりあえず小児科行ったらどうにかなるし離乳食はBFあります。
大丈夫です🙆♀️

hana♡
大丈夫です。ゆっくりゆっくりで。
もう1人👶育てるとしたら、
予防接種はしないだろうし、
離乳食も1歳前くらいからはじめると思います。
コメント