
離乳食を食べない娘にイライラしています。体重が増えず、保健センターでは食事量を増やすよう指導されましたが、食べる量は少なく、お菓子はよく食べます。BLWを試みていますが、散らかすだけで心が疲れています。食べるようになるのでしょうか。
離乳食を食べない娘に対してイライラしてしまいます。
体重がこの3ヶ月で全く増えておらず、成長曲線ギリギリです。保健センターでは、3回食で母乳は減らし、食べる量を増やせるよう頑張ってみましょうと言われ、色んな食材や味を試してみましたが、2、3口でいつも終わってしまいます。
それなのに、ハイハインやボーロなどのお菓子は完食し、もっと欲しいしぐさをするので、それに対してもイライラしてしまうことがあります。
食べない子にはBLWが良いと聞いて、試しているのですが、全く食べず散らかされるだけ、、。いつも心を無にして好きなようにさせてみてますが、片付けのタイミングはイライラと悲しさで、心のやり場がないです。それを乗り越えれば食べるようになるんでしょうか。
赤ちゃんは何も悪くなくて、私のキャパが狭いだけなのですが、食べない子のお母さんたち、どうされてましたか?
- くるみ🐈(生後9ヶ月)

なり
うちも2人とも食べませんでした!
保健センターの人たちって結構簡単に言うので、ママが楽なやり方でやっていいと思います。だから娘が9ヶ月の頃は断然ミルクの方が量は多かったです。
2人とも小柄で検診ではいつも小さい小さいって引っかかってたけど全然気にしてませんでした😂
息子も今でも少食で食事に興味がなく、食事出すたびにいやーな顔したり多分これからもっとイライラします笑
娘は最近は食べるようになったけど食べない日もあります。
あまりその事ばかり考えていっぱいいっぱいにならないように自分の楽な方法見つけてください✨

★ママ
めちゃくちゃわかります!!
そして、くるみ🐈さんのキャパが狭いんじゃないです!
食べなくてイライラするのは愛情たっぷりだからこそです。たくさん食べて大きくなって欲しい、栄養取ってほしい、鉄分とか不足しがちになるって聞くからちゃんと食べてほしいとか思うのはお子さんのことちゃんと愛してる証拠です🫶
私の娘も離乳食中期に入った頃から食べなくなりました。ただ完全拒否ではなく少食ぎみって感じでした。
保健センターでは母乳を減らしと言われたようですが、全部が全部従わなくていいですよ!
まだ生後9ヶ月とのことですし栄養源は母乳やミルク大事です🙆♀️
うちの娘も食べなかったらミルクあげとけばいいや!完全栄養食や!と気楽に進めてるうちに身体的な成長もあって地道に食べてくれるようになりました!
BLWは結構奥が深いようなので、くるみ🐈さんがすんごく心にゆとりがある日とかに手づかみ食べの練習でもするー?って感じで渡す程度でいいと思います☺️
うちの娘は生後11ヶ月頃から1口目から拒否するようになって、いっそのこと全部手づかみさせたら食べるようになりました。その子の様子を見て試行錯誤してみてください☺️

はじめてのママリ🔰
わかります😂
うちは、曲線より下でしたし、センターでも色々言われました🥺
でも、個性があるし、
好きな物嫌いな物も人それぞれ違うし、
こんな食べ物あるよ〜みたいな
紹介感覚であげてました😂‼️笑
お菓子はみんな好きですよね!笑
私もBLWして散らかってイライラして…だったので、主人がいない時は、片付け大変だから、
スプーンであーんであげてました🙇
今でも少食で曲線下ですが、元気です😁‼️個性があるから、食べない事・色々他人に言われる事、あまり気にしないで😊!

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
完母(完母寄り)だと離乳食進まないって人が周りには多く、卒乳、断乳したら離乳食の量が増えるって言ってましたね。
離乳食はお供え物・・・完ミの我が子も食べムラは2歳くらいまであり、安定して割と何でも食べるようになったのは5歳過ぎてからです😂
長い戦いになると思うので、焦らず1口でもOK!食べる時に食べれば大丈夫です!ただ、チャンスだけは与え続けた方がいいと思います!(お供え物)
コメント