※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーまま
家族・旦那

旦那が私の実家に行くのを憂鬱に感じています。義実家には頻繁に行くため、お盆の一泊をどうするべきか悩んでいます。無理に来なくても良いのか、我慢してもらうべきか教えてください。

お盆、私の実家に行くのが憂鬱と言われました😅

毎年、私の実家に一泊、旦那の実家に3〜4泊です。
うちの実家にいても確かに暇で、
旦那の実家には義兄家族もいるので
子ども達も私も楽しいので泊数が多いのは全然いいのです。
ただ、私の実家に泊まるのもお盆とお正月くらいなので
せっかくなら一泊ぐらいしてあげたいし、
親も楽しみにしています。


旦那の憂鬱のひとつは、
今年の3月に私が限界になり子ども達連れて家出して
1カ月別居しました。
結果、2人で話し合い戻ることにして、
後日また父とも2人で話し、和解した。という感じです。
父は怒るとかはなく、旦那の心配も、フォローをずっとしていたし、最後の話し合いの時も
今後気まずくならないように明るく振る舞ってくれました。
なのでそれかなぁと🤔


が、最初はお盆に一泊するなら俺は行かないと言われ、
無理にとは言わないけど親はあなたにも来て欲しいと思うよと伝え、うーんと言っていましたが旦那は考えたのか、
やっぱりお盆行くわ😔今から憂鬱だ。と言いました。

大丈夫、親も会いたがってるよと言いましたが、
私の言ってる事は的外れだったみたいで、

「そういうことじゃない、俺が。なんにも楽しくないし、俺からは話せないし、○○の顔を立てるためだけ。
ただいる間耐えるだけだ、今から憂鬱。」と



最初は、はぁ?そっち?と思ったのですが、(ただ父と会うのが気まずいから行きたくない会いたくないと思ってると思ってました)
たしかに義実家は気遣うし行きたくない人はたくさんいるよなぁと思いました。


この場合
無理して来なくて大丈夫だよと伝えてあげるべきなのか、

旦那実家には2ヶ月に一回くらいは何泊もするし、
お盆と正月の一泊くらい我慢しろよの気持ちで、そのまま来てもらうかどっちがいいんでしょうか🥲🥲




コメント

はじめてのママリ🔰

私なら子供たちと自分だけで泊まり行きます!
自分の親が気まずくならないように気を使ってくれてるのに憂鬱だ。とか言われたら腹立たしいので🤣

はる

無理して行かない方が良いと思います!
実家のご両親も旦那様がいない方が気が楽で良いと思いますよ☺️
たとえ年に2回、1泊でも嫌なものは嫌だと思います。

はじめ

私も義理の実家って緊張したりしますが、旦那のことも子供達の事も考えて泊まりますし、旦那さんも泊まるべきだと思います!
一回泊まるのをやめたら次がどんどん行きづらくなっていきます!
あーままさんのご両親も優しそうですし、頑張っていくべきだと思います🫶🏻🤍
ただ、本人の前にして憂鬱って言って欲しくないなーーーーー!!!笑
旦那さん、親しき仲にも礼儀ありをー、、、🥲