
休みの日の子どもの昼ごはんがうまくいきません。旦那が休みの日、昼ご…
休みの日の子どもの昼ごはんがうまくいきません。
旦那が休みの日、昼ごはんは美味しいもの食べたい言われるのが苦痛です。
子どもは保育園で11時にご飯食べて昼寝の習慣があるので、すぐ眠くなってしまいます。
出かけると11時近くにすぐなってしまい、お昼食べてから寝てほしいけど、近くにあるお店とかだと嫌だと言われ、結局食べる店探して移動の間に寝てしまいます。
たとえば、動物園とかで、その中にある店では食べたくないから、園をでて、車を走らせて他の店に移動してってなります。
この場合、どうしたらいいと思いますか?
世の中公園以外は早くても9時30分からなので、開店と同時について、10時30分には遊びを切り上げて、食べる店に移動?
子どもの食べるものだけ持っていく?
でも子ども先に食べさせても寝てしまうと親の私たちも店で食べるとかはできなくなります。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
寝てしまったらお店で食べられないのはなんででしょう?🤔
パンとか持って出かけたりしたら子どもだけ先にお腹いっぱいになって寝たりもしますし、空腹のまま移動中に寝てしまうこともありますが、ベビーカーやお座敷に寝かせて大人だけ食べてます!
起きたら子どもにもあげます🙌

はじめてのママリ🔰
起こして食べさせることできないんでしょうか??
毎日のことではないので、移動時間に寝ちゃっても、お店に着いたら起こして食べさせてあげれば良いんじゃないかなと思うのですが🤔
-
はじめてのママリ🔰
そのあと寝なくなるので、1日機嫌悪くなるのですが、みんな気にしてないんですね🤔
- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
気にしてないです💦
どこがでまた寝てくれればいいやとか、なら夜早めに寝せよ〜とか!うちは小さい頃からそんな感じだったので子ども慣れたのかすごく機嫌悪くなったりはなかったですかね🤔- 5時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。旦那が子ども寝たら絶対そのまま寝かせたい派で、かわいそうだろ!と注意されたり、寝たなら寝かせ続けるために車走らせたり、部屋を真っ暗にしたりと必死なので、そういうものかと思ってしまいました。土日は昼のお昼寝が崩れてもいいんですね。
- 5時間前

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
寝てしまったら絶対寝かせてあげないと、、かわいそうだし不機嫌だしとおもってましたが、もうちょい気にするのやめてみます。
はじめてのママリ🔰
車からベビーカーに乗せる時に起きてしまったりすると、その後1日、機嫌悪くて面倒だったりで、1時間は寝かせないと、、、という気持ちがありましたが、うちだけなんですね🤔
ママリ
確かにそれはあります😂
1時間とまではいかないけど、寝てすぐだと全然疲れ取れてなくてギャーギャーなっちゃうのである程度休めた頃合とか、今なら眠り深そう?動かせるかな?を見計らってます🙌
たまに失敗しちゃいますが😅
まぁそのときはそのときで、何か食べさせたりなんとかご機嫌とります(笑)
はじめてのママリ🔰
柔軟な気持ちがなくなっちゃってて、寝かせないといけないとか、何時までにとかいろいろつらくなってたので、もうちょいゆるくいきたいと思います。。。