
仕事で誰かに聞いたり繋ぐにしても何を言ってるかよく分からない電話、…
仕事で誰かに聞いたり繋ぐにしても何を言ってるかよく分からない電話、どう対処するのが良かったでしょうか🥲
派遣で仕事復帰したばかりです。2年ぶりの仕事で、新しい職場。
昨日指導係の方がお休みで、よく分からない電話がかかってきました。社員の家族の方から、訛り強めの要領を得ない話し方で、初めて聞く単語もあって意味わからなさすぎてテンパってしまいました🥲😱
結局周りの方に助けてもらい他の問い合わせ先をご案内しました。新しい人使えないな、、と周りの方に思われただろうなと被害妄想で勝手に落ち込んでます🥲
新しい職場だといつも初めはテンパってしまいます。数ヶ月経ち慣れれば基本は1人でできるようになるのですが、、
- ママリ(2歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
仕事復帰お疲れ様です!
ただでさえ、顔の見えない電話対応に緊張するのに…よく分からない上に訛りに運が悪かったですよね。
周りが助けてくれてよかったです。
新しい職場の新しい方なら(年齢関係なく)問い合わせされても何とも思いませんよ!気にしないでください(でも気になりますよね)
会社に多大な損害を与えたら
この子ヤバいってなりますが、
電話対応くらいでは大丈夫ですよ!

ママリ
周りの人に助けてもらえたならそれで良いと思います😃
慣れたら次に仕事復帰した人にしてあげればいいかと💡
ほんと何言ってるか分からない人居ますよね😂
常連のお客様の対応は新人さんだと無理なので私が代わってますが、
「使えない」
なんて思った事一度もないですよ🤔
コメント