
コメント

とりあ
その時期ありますよね、私も食事の時はイライラして常に怒ってました😱(5歳の今も怒ってますが😂)
うちの場合は『じゃあママこの食器をキッチンに置いて少し片付けてくるから、その間にこれだけ(お皿の中で半分とかに分ける)食べておいてくれる?こっちの半分は手伝ってあげるから』で少しでも自分で食べさせるようにしてましたね。
ママも頑張ってくるからあなたも頑張ろう!という感じで言うと比較的やってくれるタイプでした。
あとはタイマー鳴るまでに食べられたら○○(好きなおかずお代わりとか、おやつ食べられるとか)しよう!とかもしてました。

ままり
同じですーーー
親としても今だけだし甘えさせてもいいかなって気持ちと、
もうそろそろ自分で食べて!?てなる気持ちでブレブレになりますよね😭
上の方のように、片付けしてるからトマト食べてくれる?食べたの!?すごいじゃん!じゃあ〜は食べれる!?と
洗い物しながら食べるよう誘導したり😂
交代交代で食べようねと言って、
わたしが1口食べさせたら息子も1口食べる、を繰り返したりしています😅
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいて嬉しいです
どこかで3歳から叱るのがいい、と見て、やってはいるけど段々余計にイライラしてくるし、叱ったところで言うこと聞いてくれないし、まだ3歳に求め過ぎるのは無理だなぁと思ったりします…
その方法もやってこうと思います
もっとポジティブに楽しい感じでやれるようになりたいです…
教えて頂きありがとうございます- 7時間前

はじめてのママリ🔰
うちなんてもう4歳1ヶ月になったのに、まだお母さんのお膝で食べると言って乗ってきて、しかも手伝って(食べさせて)って言って自分で食べません😂
まだまだ最初から最後まで膝に乗らずに食べるのはできませんが、最初の数口膝の上で食べさせてあげた後、用もないのに「ちょっとお手拭き取ってくるね」とか言って自分の椅子に座ってもらって私が離席して帰ってくると、そこからは何も言わずに自分で食べます!
はじめてのママリ🔰
イライラしますよね
私だけがイライラする訳じゃないと知れてほっとしました…
生まれて3年たち、まだ3歳なんだから甘えさせてあげたい気持ちと、3年たったんだからもういい加減落ち着いてご飯が食べたい気持ちとで大変です
その方法試したことなかったので、やってみます
ありがとうございます!