
育児中の女性が友人との関係に悩んでいます。友人からの連絡がないと寂しい一方、誘われると気を使い疲れてしまうため、疎遠になることを考えています。相談相手を探しています。
生後9ヶ月の娘を育児中です。
友人からの連絡がないと寂しいのはもちろんですが、ない方が精神的に安定しています。お誘いがあるとどうしても子どもを連れていくならと場所を考えたり、落ち着いているかなとか心配になったり、友人にも迷惑がかかるんじゃないかなと気を遣いすぎてしまい行く前、帰ってきてからもドッと疲れてしまいます。離婚し実家にはいるものの、数時間見てもらうだけで家事も何もかもストップしてしまい疲れ果ててしまう両親なので頼ることもできず…。
このまま友人とは疎遠になってしまうのかなと思いつつ、こんなに疲れてしまうならもういいかなと諦めもあったりします。
私のような方はいますか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

みーすけ
友人からお誘いがあるだけ羨ましいです。笑
元々友達が少ないのもありますが、今より月齢が小さい頃から連れて歩くのが億劫で親友とかは家に会いに来てくれています。
子供が産まれる前よく遊んでた友達も、会いたいねとはたまに連絡取りますが中々話しは進みません💦
外だと完母なので授乳もありますし、離乳食も3回だし色々と場所も悩んでしまって、、
なんだかんだ娘と2人でか、家族とお出掛け以外は疎遠になってしまってます。
たまに寂しいなーと思うこともありますが、今はそうゆう時期と割り切ってます!
お出掛けするとドッと疲れるのも共感です😂
はじめてのママリ🔰
連れて歩くの億劫ですよね…でも友人らが家に来てくれる、と言ってくれた時も掃除をしたりそれこそ離乳食3回をどうスケジュールしようか悩んだりして家でも気疲れしてしまってます…。家族とのお出かけ以外は疎遠になってしまうのわかります!!!
割り切るしかないんですよね💦