※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

家と職場での負担が大きく、特に職場ではおばさんの面倒を見続けているため、メンタルが限界に近い状況です。

家でも仕事でも誰かの面倒を見ている状況に疲れました。
家で子どもの面倒を見るのは当たり前だと思いますが、職場でも相方のおばさんの面倒を毎日見ているため自分の時間がなく気を抜く時間もありません。

おばさんは勤続7年で私より職級は上です。
でも本当に仕事ができず、メモは取らないメモを取らせても紛失して終わり。
何度説明しても覚えず要領も悪いです。

上司におばさんのことを相談しても、そういう人もいるしあなたがおばさん用のマニュアルを作ってあげればいいと言われて相手にされません。
上司のさらに上の人に訴えてももう少し耐えて、おばさんが定年するまでの辛抱と言われて取り合ってもらえません。

旦那も最近は忙しく平日も遅い、休日出勤もあるため子どもを見ててもらうことも難しいです。
息抜きする暇がなくて私のメンタルが限界になりそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

おばさんのせいでというのも嫌かもですが、定年まで長いなら転職もありだと思いますよ🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おばさんの定年まで4年です…その先延長しないことは決まってるのですが耐えられるのか…💦
    あとその人の後任を教育するまではお願いだから頑張ってと言われ続けてて😵‍💫

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこは会社の都合なのでメンタルが限界になるくらいなら、そんな事構わず転職がいいと思いますよ💦病んでからでは遅いので😭

    • 6時間前