
生後6ヶ月とにかく動きが激しいです。支援センターで他の子と比べてあま…
生後6ヶ月とにかく動きが激しいです。支援センターで他の子と比べてあまりにもやんちゃだったので落ち込んでます😭
70cm、9.5kgです。
・ハイハイで動き回り後追い(6ヶ月から)
・うつ伏せから自分でお座り(6ヶ月から)
・脇を持つとぴょんぴよん跳ねながら立とうとする
運動面はわりと早めだと言われました。
でもとにかく激しいんです。
・ママが座った状態で抱っこするとほぼ100%抜け出そうとする
・大人しく膝の上で座ることがない
・おもちゃをすぐ投げる
・声もとにかく大きい
・生まれた時から足の動きが激しくてよく蹴る
今日支援センターに行くと5ヶ月と10ヶ月の赤ちゃんがいました。
二人ともうちの子どもより一回りくらい小さくて、息子の月齢を言うと戸惑われてしまいました。
それにどちらの子もママのお膝の上できちんと座り、おもちゃで遊んでいたので衝撃を受けました😭
うちも同じように座らせようとしましたが、ぴょんぴよん跳ねて立とうとして激しさMAXでした。
抱っこしても抜け出しておもちゃに向かい、バンバン床に叩きつける💦
他の子は上手に手で遊んでるのに、すぐおもちゃを口に運んでしまうのも気になります。
日々激しいなと思いながらも赤ちゃんってこんなものだよねと思っていたのに、大人しい他の子を見てすごく不安になりました。
10ヶ月のママさんは気を使ってくれたのか、うちはほとんどハイハイしないし動くの羨ましいと言ってくれましたが、私からすると大人しく膝の上で遊べる赤ちゃんが羨ましいと思ってしまいました。
これから先落ち着く日は来るんでしょうか?💦
多動とか何か病気がないか不安になります💦
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちも全く同じ感じで
運動面での発達は首座り〜周りと比べて早かったです
そして何より多動!動きたい人です!笑
支援センターや、集団検診など我が子より動いてる子まだ見たことないです(笑)
けど、もうすぐ一歳になるんですが最近、ようやく絵本を一冊膝の上に座って最後まで読み聞かせ成功しました!ちょっとずつ絵本も理解してきてるのかなんなのか、おもちゃでもまだまだ口に入れてはぽい!で次のおもちゃ!と飽き性な一面もありますが、なんとなーく、一つのおもちゃで一生懸命遊んでる姿も見えてきた気がしてます!笑
少しずつ落ち着いてきてるのか、、?と考えてますがほんと同じく多動なので、元気いっぱいの子だと思っときましょー😂🩷
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
同じ感じですね〜😲!
やはり発達特性の多動になってしまうんでしょうか🥲それとも個性の範疇なんでしょうか💦
この年齢だとなかなか分からないですよね..
かかりつけ医に前に聞いたら、多動というより活発なだけだよとは言われたのですが、ママリさんは検診等で聞かれたことはありますか?
はじめてのママリ
私もすっごく悩んだんですけど、
結局誰に相談してもおっしゃる通り、
この月齢ではわからないし、検診等でも歩けるようになったら、よりいろんな物に興味でるから当然だよ〜みたいな感じで誰に聞いても大丈夫🙆って感じなので、大丈夫とは確信では思ってませんが、気にしないようにしてます(笑)
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!☺️
そうですね、気にせず育児を楽しむのが一番ですよね✨
少し気持ちが楽になりました。
優しいコメントありがとうございました🫶✨