※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3姉妹ママ
子育て・グッズ

赤ちゃんの成長ってなんで体重ばかりで判断されるんですかねー、、悲し…

赤ちゃんの成長ってなんで体重ばかりで判断されるんですかねー、、悲しく、イライラです。
めちゃくちゃ愚痴なのですが、聞いてください😭
ついさっき生後3ヶ月〜6ヶ月検診がありました。体重は6.1キロで、あと1週間で生後5ヶ月になります。生後2ヶ月頃までは順調に成長曲線内で体重が増えてましたが、そこからは緩やかにジワジワ増えてる感じです。
先生から体重がほとんど増えてないですねー。つい最近、3歳の子が虐待されたニュースやっていたでしょ?あの子も体重が同じぐらいの3歳児に比べるとすごく少なかったみたいよ!と言われました。え?って感じじゃないですか?
3人目で孫みたく凄く可愛く、癒される日々です。私が虐待してるといいたいの?と思ってしまいました。


うちは上に長女、次女がいるのですが、長女や次女も赤ちゃんの頃から体重の増えが悪いタイプで、長女は生後1ヶ月の時にほとんど体重が増えていなくて、心臓の検査までしました。しかし、何も問題がなく、何今小学校3年生。身長は122センチ、体重21キロになり、大きいほうではないですが、給食も家でのご飯も年長の頃からよく食べるようになり、完食します。次女はあまり食べないタイプでもうすぐ6歳になりますが、体重が15キロからずっと増えません😅でも身長は平均的です。長女も同じような感じでした。

今回もまた体重のことを言われましたが、身長や頭位、胸位は平均のド真ん中ですし、首もすわり、ニコニコしてて、寝返りももうすぐしそうです。手をジーッとみたり、日中はメリーを触って遊んでます。なんで体重のことでこんなにもとウンザリしてしまいます。しかも病院で出産してから、上の子達の体調不良も含めて何回も病院に通っていますし、もし虐待していたらそんな連れて行けないわと思ってしまいます(うちのクリニックは産婦人科、小児科、内科とあり、家族でかかりつけてて、先月は体調不良続きで何回も行ってます。クリニックは良い先生が多いのですが、今回の先生は患者の気持ちに寄り添わないとか、言われている先生でした😅)


結局、先生は哺乳瓶の乳首を変えてミルクを足して、また生後半年の頃に予約をとってとよく分からないことを言われたので、哺乳瓶拒否が上の子達があった関係で、哺乳瓶は色んな種類のを持っていますし、三女も哺乳瓶拒否気味なんです。最近は満腹なのが分かるのか、自分からいらないってなるんですけど!って言ってしまいました。そしたらニコニコしているしね。とか言われて、終わりました。
意味わからなくないですか?言い方ってものがあるんじゃないのかなと思ってしまいました。体重が少ないのはそんなにダメなんですかね?愚痴ってすみません。なんか日々子育てしているのに、凄くイライラします😭

コメント

うさこ

なんですか、その医者😳
苦情いれたほうがいいですよ。母子手帳に医者の名前ありませんか?ありえないですよね。

乳児期の体重の増えが大事なのはお母さんが百も承知ですよねー!

年子ママン

毎日おつかれさまです😭😭✨
私も上の子が半年くらいの時に前月より50g減ってしまったことがあって「毎日授乳してる?え?この時期に体重減るのは本当にやばいよ、どうするの?」と虐待してるかのように責められ、泣きながら帰りました
そして今は下の子の体重に追われてます、、、😵‍💫😵‍💫
もう体重の話はウンザリって気持ちめちゃくちゃ分かります😭

R

そんな医者がいるんですか!?💦
不安を煽ってくるなんで信じられません。
我が子も5ヶ月手前で6.0㌔でした!
不安でたまりませんでしたが、検診では、成長曲線ギリギリ乗ってるから大丈夫〜!増えてるし!心配なし!
とのことでした。
母親としてはギリギリなのが気になるけど…と言う感じでしたが、医師がいうなら、、、と😂
なので、気にしなくて大丈夫かと思います!!
身長頭位はうちも平均ど真ん中でした!⭐︎
こんなにもお子様の様子を細かく書かれているのに、虐待だなんて誰も思いません😌✨
育児、、不安なことたくさんですが、3姉妹のママさんのように私も頑張ります!🌟