※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
ココロ・悩み

真実はわからない。だけど、吐き出させてください…今日同じ登校班の1つ…

真実はわからない。だけど、吐き出させてください…

今日同じ登校班の1つ上の学年の子達と公園で遊んでいると
鬼ごっこしている時に 1人の男の子から
明日先生に言う!と言われたらしく
何か言っちゃった?何かした?と聞いても
鬼ごっこしてたから 喋ってないし何もしてない💦
と言ってて
も~~~入学してから毎日朝学校行きたくないと泣いて
なんとか見送る毎日で 明日先生に言う と言われたことで
夕方から明日行きたくないコールが始まり
明日の朝もギャン泣きだ( ;꒳​; )
入学してから毎朝のメンタルと悪阻のメンタル
なかなかきついぞ~( ;꒳​; )

コメント

なり

幼稚園でほぼ遊んでる日々や進級などとは違い、ガラッと環境が変わって大変な時期ですよね😥
うちも来年には小1なので他人事とは思えなかったです。
近所の小1の子と話してると、勉強ばっかりで全然楽しくないと言ってて、かなり変わってしまうんだなと思いました。
それでも毎日頑張ってたら学校も楽しいなって思える日がくるはずだと信じてます🥺
私も幼少期はずっとそうで休みや遅刻ばかりでした。
その時も母にたくさん迷惑かけたと今は反省してます。
でも本当の友達と出会った時に世界が変わったように感じ、その子に会うために毎日学校に行くようになりました。
そのまま中学生になり、その子と同じ高校に行くために勉強も頑張るようになりました。
今はお互い母になりましたが変わらず親友です☺️
私の話しになってしまいましたが、私のように友達で変わる事や勉強が楽しいと思う事、学校の行事が楽しいと思う事、好きな授業や先生がいる事などで変わる事ってあると思います。
今はお母さんも大変だと思うけど、きっとお子さんの心も不安定な時期。
まだ先は長いと思うけど、いつも通り背中を押してあげてください🫶🏻

  • りんご

    りんご

    コメントありがとうございます😭
    幼稚園は楽しく通ってたのに
    こんなに変わるのか…と思うほど
    毎日寄り添ってあげないといけないのに
    怒ってしまう日もあり
    明日はどうかなぁと憂鬱な1週間をとりあえずで過ごしてます🥲
    いつか仲のいいお友達が見つかるといいなぁ
    学校で楽しみを見つけてくれるといいなぁと思ってます😭
    ただ、1つ失敗したなぁと思ったのは
    ひらがな、カタカナ、少しの漢字
    足し算、引き算、かけ算を
    幼稚園の時にクリアさせてしまったので
    今は 学校お勉強始まらないんだけど?と毎日言ってます😭
    出来ることがいいとは限らないなと思いました😭

    • 3時間前
  • なり

    なり

    怒ってしまう日があっても当然です。
    それを甘やかしてしまうと不登校になってしまうかもしれないし、それはそれで後々自分が困ることになってしまいますからね😥

    なるほど…すごくすごいことですけどね。
    集中させるのも大変だったでしょうね💦
    お母さんの教え方も上手だったんでしょうね🥺
    息子は集中力がないのでお金の事も時計も教えられず、私も頭悪いので教え方が分からず小学校に頼ろうとしてます😅
    でもいつかやったことない問題が出てくるし時間の問題かと😌
    息子も来年行きたくないって言う日がくるかもと改めて心の準備ができたのでりんごさんのお話し聞けてよかったです🍀

    • 3時間前