※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

今年中の娘を迎えに行ったら「今日お友達が吐いてたー。お昼ご飯の時も…

今年中の娘を迎えに行ったら「今日お友達が吐いてたー。お昼ご飯の時も私の横で吐いてたー。」と言われました。
まじ勘弁してください。家に未就学児4人いるんです...。

コメント

はじめてのママリだよ

そういうことありました!

何かあったらどうしてくれんだって感じですよね😣😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    その後移りましたでしょうか?😢
    私自身嘔吐恐怖症なので、最悪それが4倍...?私もなったら...?と震えております🥹🥹

    • 4時間前
  • はじめてのママリだよ

    はじめてのママリだよ

    何もなかったですよ!

    私も嘔吐恐怖症です😣😣

    • 3時間前
はじめてのママリ

それは勘弁してほしいですね…私はとても大事な予定が控えてる時に幼稚園から通知が来て「昨日今日登園した園児が本日発熱し早退。手足口病だと分かりました」と書いてあった時には「勘弁してー!」ってなりました。

小さいお子さん4人もいたら嘔吐系の感染症は何より恐怖ですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    仕方ないことかもしれないけど、大事な予定あるのに勘弁してほしいですね😭😭😭
    私なら、本当は朝からちょっと体調悪かったんじゃないの!?って疑いたくなります🥹←
    そんな通知してくださるの良い園ですね!!羨ましいです🥺✨

    本当恐怖でしかありません😱

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

嘔吐って一発アウト(お迎え)じゃないんですね😳?!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    私もそう思って何度か娘に質問したんですが、「お昼ご飯の時に🤮、おやつの時間はいたけど食べてはらへんかった、今もまだ教室いる」と言っていました🥺
    真相は不明ですが、なぜ医務室に行かせてないのーって感じです😭😭

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

もしかしたら自分の子どもが一番に感染症になって、クラスに流行らせてしまうこともあるかもしれないので、お互い様だよね💦と思います😅
先生がきちんと対処してくだっていれば気にしないというか、仕方ないなって感じです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    私はそんな【良い人】ではないので、そんなことは一切思えません😌
    自分の子供たち(0歳・2歳・4歳・6歳)が感染して移しあわないかでいっぱいいっぱいなので😂

    隣で吐いてなかったらまだ「仕方ないよな、お互い様」と思うかもしれませんが、隣で嘔吐されると感染確率も周りにいた人たちより確実にあがるし(しかも食事中)、先生がどう対処しようが防ぎきれないと思うんです🥹

    園に通わせていたら風邪などもらってきてしまうのは仕方ないと思います。
    でも嘔吐系はいざ感染した時に大変な目に遭うのは私で、実際娘が嘔吐した子の隣にいたので「仕方ないよね」で終わらせられないです🤣👍
    長々と失礼いたしました🤯

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね💦
    まぁ…その年齢差でその人数を産んだのも色々なリスクを考えてのことでしょうし、、
    我が家は小学3年生と幼稚園年中の2人姉妹ですが…片方が熱出したら、あぁ〜来るな来るな、仕事行けないよ〜😅と怯え、案の定もう片方も体調崩しますが、そうだよね〜💧と思います💦
    上の子を8ヶ月で託児所に預け、お迎え行った時に、「〇〇くんが今日嘔吐して…」って申し送りを受けた直後に娘が嘔吐して、結果胃腸炎でしたが…集団生活では仕方ない、先生ありがとうとしか思いませんでした💦
    絶対に何の感染症ももらってきて欲しくないとなれば、自宅保育しかないと思うんですが😣
    でも自宅保育でも、スーパーやショッピングモールなど外に出ればそこでもらってくる可能性は大いにあり💦
    難しいですよね💦💦

    • 4時間前