
皆さんなら無理していかせませんか?長男は小1。2クラスしかない小さな地…
皆さんなら無理していかせませんか?
長男は小1。
2クラスしかない小さな地方の小学生です。
私は専業主婦で学童は行っておらず、
学童以外の子も無料で放課後先生に預けたり校庭や教室で17時まで登録を済ませれば遊べます。
しかしまだお友達がいない長男。
休み時間も1人で遊ぶことも多いそう。
本人は学校が終わったらすぐに帰宅したがっていますが、
来週から次男の幼稚園の帰りと重なるので30分でいいから登録して放課後の預かりに行って欲しいと伝えましたが泣いて嫌がります。
旦那は在宅で仕事していますが、会議などがあれば玄関を開けられませんインターホンが聞こえないと思うので😱
一度行ってみよう、ダメならもういかなくていいと伝えてもギャン泣きでした。
おもちゃがないから嫌だ、すぐに帰りたいと。
周りの子はみんな結構行っていてそこで遊んだりもしてると思います。
うちの子はみんなの輪に入らずなので更に行きたくないのかもです。
学童なら行かせる一択ですが、
そうでないなら無理して行かせませんか?
一度でも行ってみて欲しい、
周りの子にうちの子だけ置いて行かれないかなど不安もあるもののこんなに嫌がっていてまだ慣れない小学生生活。
慣れるまでは学校に行けただけで十分かな?
といろんな気持ちがあります。
皆さんなら無理していかせませんか?
- ママリ(妊娠23週目, 3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
入学してすぐだとしんどいと思うのでそんなに嫌がるなら行かせないです。
帰宅時間ごろ鍵をあけておくのはだめなのですか?

とまと
頑張って学校へ行けているのであれば、それ以上は預けないと思います。泣いてまで嫌がっているのなら尚更💦
終わったら早く帰りたいと、大人でも思いますし😅
少し無用心ですけど、ママさんが家を出る時に鍵を開けておくとか、パパが在宅なら出来そうだなとは思いますけどね😃
-
ママリ
多分帰ってくる時間が同じか少し私たちの方が早いと思うのですが、
まれに長男のほうが早い日もありそうでした😣
でも、とまとさんのおっしゃるよう夫も在宅で家で仕事しているので数分は鍵を開けておいてもいいかなと思えました✨
そのうち小学校の方が遅くなるのでもう少しだけなので♡
気持ちが楽になりました☺️- 4時間前

はじめてのママリ🔰
私も嫌と言われて行かせませんでした。鍵はチェーンをつけてランドセルにつけています😃落としてくることはまずないです💪
-
ママリ
落としてくることはないと聞けたので、持たせることも夫にも相談してみます♡
無理なら少し不用心ですが数分は夫が家にいるので鍵を開けておくのも検討してみます!
小1はかえりがこんなに早いの?
とビックリですが小1の子供たちからすれば慣れない環境長く頑張っているんですもんね😭✨- 4時間前

はじめてのママリ🔰
それはわざわざ行かせないです💦
家の鍵を開けておいて
玄関に"幼稚園に迎えに行くから
すぐに帰ってくるから家で待っててね!"と置き手紙して行きます。
それか家の鍵を持たせます。
私の娘も絶対嫌がるので
自分で家に入って待つか、
その登録制度で学校で待つか
娘に選ばせます。
もう小1なので
落ちないようにチェーンなどで工夫して
鍵持たせてもいいのかなとは思います🤔💦
-
ママリ
多分幼稚園のお迎えの方が早いかな?と思いつつ、
まれに長男の方が遅くなりそうで心配でしたが数分くらいだと思うので夫も在宅で家にいるので鍵を開けておこうかなと思えました☺️
一応GPSも持たせているので、
確認しながら行動しようとおもいます!
今は学校に頑張って泣きもせず行けているだけで十分だと思って、本人が行ってみようかなというまでは無理に行かせるのはやめようとここの皆様のコメントで反省です😣💦- 4時間前
ママリ
やはり嫌がるならやめておいたほうがいいですよね😭
学校自体は泣かずに行っていて、
お友達と話すことはあっても休み時間は1人で過ごすこともあるそうでまだ慣れない学校がストレスなんだろうなと思ってしまいます😣
鍵落としそうで怖いからと夫が鍵はまだ持たせたくないそうです💦