※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

自分の性格にイライラしながら、幼稚園に子どもを送る際に下の子を抱っこしていることに困っています。周囲の人からの言葉に腹が立ち、余裕が持てない状況です。

性格が悪い自分にイライラします。
上の子が春から幼稚園。自宅から歩いて10分くらいなので自転車ではなくて私の運動もかねて徒歩で送っています。
いつも下の子をおんぶして上の子と手を繋いで行ってますが、最近は甘えん坊になってきてて抱っこを要求してきます。運動大好きでかなり体力のある子なのでしんどいとかではないと思います。

イヤイヤ期もあるので自宅から「いやや!」と言って出ない時もあるので私からしたら抱っこでもちゃんと登園時間に出てくれたらいいや💦って2人をおんぶ抱っこで行ってます💦25kgトータルあるので体はボロボロです
たまに抱っこしてあの道から歩こう!とかなんとか少しずつ歩かせてますが、、
やや田舎なのもあり早朝はご高齢の方のお散歩が多いです。数人に「歩きなさいよ〜」と笑いながらですが言われて
分かってはいるけど、イヤイヤ期で家からでない、支度に時間がかかるので登園してくれるだけで十分で💦
いちいち毎日登園のたびにそんなことを言われるのが本当に腹が立ちます。
向こうは悪気はなくて、おんぶと抱っこでしんどそうだから上の子に言ってるってのも理解してますが、いちいちうるさい!!と余裕がないので内心腹が立ってます😓
ちなみに下の子わ、ベビーカーにしても結局抱っこ!と言われるので片手でベビーカーはしんどいから下の子をおんぶしてます...

コメント

えるさちゃん🍊

赤の他人が口出しするな!って感じですよね😂
過ぎ去ってからうるせぇなってよく言ってました😂

  • ママリ

    ママリ

    私も通り過ぎてからうっさいわって呟きました笑

    • 5月8日
ゆっち

分かります😂
特に、下の子を抱いているときは余計に抱っこして欲しいみたいですね😂
下の子をベビーカーに座らせて、上の子はベビーカーに立たせるのはどうでしょうか?ベビーカーに接続できるものもあります😁上の子、乗りたがると思いますよ😁

  • ママリ

    ママリ

    ベビーカー接続ありますよね💦取り外しがややこしいとか口コミ見てて買い渋りしてます

    • 5月8日
  • ゆっち

    ゆっち

    実はうちは使わずに足を置く所に立たせてますけどね😅

    • 5月8日
ままり

めちゃくちゃ余計なお世話ですね😂

  • ママリ

    ママリ

    ほんとにほっといてくれ!って思います

    • 5月8日