※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小学生の子どもが帰宅後に何をしているか悩んでいます。近所の子どもたちが遊んでいるのに、娘が誘われないことが気になります。下の娘は遊び方が分からず、ストレスを感じています。遊びに行くことへの心配や過保護について意見を求めています。

小学生のお子さんで学童行ってない方、学校から帰ってきたら子どもは何してますか?
1年、3年の娘がいます。
宿題して近所の子と遊びに行ったりしますよね?
うちは誰かに誘われたら行きますがほぼなくて家に帰ってから宿題もせずにゴロゴロしてます。
外からは近所の子が遊んでる声がして私がモヤモヤしてしまいます。
同級生の子どもたちが遊んでるのに娘は誘われてないやって思ってしまいます。
娘は何も言わず気にしてません。
だから私も気にする必要ないのに気にしてしまいます。
下の娘は小学校から帰ってくると何したらいいのーってずっと言ってます。上の娘が帰ってくると一緒に遊ぼうとかゲームしてもいい?って言ってきてゲームしてますが、時間は守らないしストレスです。
下の娘は同級生の子の声が外から聞こえると気になるのか窓から覗きます。
子どもなりに声をかけにくいのか、私の気にしすぎですか?
友達に相談するとその友達は近所の子と遊ぶのがストレスで習い事を入れたって言ってました。トラブルがあったようです。
他の友達は小学校に楽しんで行って帰ってきてるなら家でゆっくり過ごすのもいいと思う。
私が誰からも誘われてなくてと言うと誘われてなくて良かったって思い。トラブルとかあるからって言われました。
うまく文章にできなくてわかりにくいと思います。すみません。
遊びに行っても気になるし、結構道で遊んでいる子もいるので私は道で遊ぶのはやめてほしくて、車や家の壁にボールが当たったり車も通るので気になります。
自分がどうしたいのか色々矛盾しています。
正直ほったらかしの親多いですよね?
それで何かあれば文句言うみたいな‥
私が過保護すぎる、心配症すぎるのもあると思いますが。
先輩お母さんの色々な意見が聞けると嬉しいです。
コメントお待ちしています。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは宿題してから公園に行ってます。
誰とも約束していなくても学区内の公園だと誰かしらいるのでそこで遊んでます。
行くのが恥ずかしいと言っていた時は一緒に行ってました。
そして子供達プラス私で遊んでたりしました。
ママリさんが負担でなければ一緒に公園まで行ってあげると良いと思います

sママ

我が家の小2の長女は15時半頃帰ってきて、一通り片付けしたらおやつ食べてその後宿題と家庭学習してから家で遊んでます!

ゆんた

学童行ってないです😃
近所の放置子みたいな子に目をつけられたのが嫌で全ての曜日に習い事入れました😂
家の前がどんつきなんでそこで少しだけ遊んだりはしますが、基本庭か公園行きますよ。見守りもなしにどんつきの道路でもムリと思うのに普通の道だったら余計何巻き起こすか不安で😱💦
放置の親と見守りに出る親でほんとわかれますよね…放置でもいい子に遊んでるならまだしもそうとも限らないですし…

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒11🌱

お友達と遊ぶ(月2-4)か、
家庭学習→趣味時間
とかです。

放置子と遊んでた事もありますが、お互いに「違うな…」と思ったのか長く続かなかったです。
因みに外遊び、連絡先分かる子以外家遊びしない、奢り奢られしない、放課後チャイムで帰宅
というルールはもうけてますが、他は好きにさせてます。

ママリ

まとめて返信すみません。
みなさんコメントありがとうございました😭
経験した話も聞けてよかったです。
ありがとうございました♪

はじめてのママリ🔰

学童に行く日、学童に行かない日半々くらいですが学童に行かない日は家に一度帰って宿題して公園行っています。
同居の母や平日休みの旦那が家にいる日は学童に行かずに帰って公園行っていいよという感じです。
公園行くのは友達と約束してではないです😂
誘われてもないですね!
公園に行けば誰かしらいて、公園で居合わせた友達と遊ぶ感じです。
なので公園行く時はどこ行くのか聞いてから送り出してもらうようにしています。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    半々いいですねー!!
    公園に遊びに行くのもいい意味で自由な感じでいいですね☺️

    • 5月8日