※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

陣痛タクシーがない地域で、タクシー会社に事前に陣痛時の対応を確認すべきでしょうか。

田舎で陣痛タクシーがない場合、タクシー会社に事前に連絡を取って陣痛時にも対応可能か聞いてみるべきでしょうか?

現在、里帰り出産を予定しているのですが、万が一実家の両親が不在の時に陣痛が来た場合のために
タクシーで病院に行く手段を考えています。

ただ、私の里帰り先には陣痛タクシーがないため予約などはできません。
Googleマップでタクシー会社の口コミを見ると、破水時に配車を断られたというような口コミのある会社もあり、
事前にいくつかのタクシー会社に問い合わせをした方がいいのだろうかと悩んでいます。

陣痛タクシーがない地域で出産された方、どのようにされたか教えていただけると幸いです。

コメント

でん

事前に聞いてる方がいいと思います!
私も万が一のことがあった時にタクシーで産院まで行くのを考えて、事前にタクシー会社何件か電話しました。
タクシーが出せないというようなところもあったし、陣痛タクシーとしては提供していないけど、電話あれば行きます、その際バスタオルなど用意してください(破水した時などに)など言われました!

ただ、夜遅い時間や夜中になるとタクシー会社やってないと言われて、そうなると夫に車出してもらうしかないなと思い、とりあえず日中の為に準備しときました。

結局夫がいる時間帯におしるしが来たので、タクシーは使わずでした☺️

  • ままり

    ままり


    なるほど、詳細にありがとうございます!

    やはりいざとなった時に焦らないように事前に聞いておいた方がいいですね…!
    それであまりにも配車が難しそうであれば別の方法も準備できますし。

    私もタクシー会社と連絡を取っておこうと思います!
    大変参考になりました🙏

    • 10時間前