※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r.
お仕事

職場の時短勤務について不満があります。休憩なしでの6時間勤務は厳しいと感じ、明日上司に相談予定です。皆さんはどう思いますか。

職場の時短勤務での働き方についてです
不満ばかりなのですが、皆さんならどう思いますか?

10時〜17時勤務を11時〜17時に
11時〜18時勤務を12時〜18時に
出勤時間を1時間遅らせて合計6時間勤務のどちらも休憩がなしになるみたいです

11時から17時まで何も食べず、休憩なしはしんどくないですか?
労働基準法的には6時間勤務だと休憩なしは問題ないと思いますが、11時から出勤って言っても10時ぐらいには家出たりするので、その時間帯から何も食べず、また家に帰ってからも休む暇なく家事や育児と思うとやっていける自信がないです

明日上司に相談する予定ですが、皆さんならどう思いますか?

コメント

ママリ

ぴったり6時間で終わる場合は休憩なしでもいいかもですが、1分でも超えるようなら最低でも45分休憩必要な気がします...

私も6時間休憩なしで働いたことありますが5時間目あたりからしんどくなってました汗

  • r.

    r.


    ぴったり6時間で終われるとは限りません...
    6時間休憩なしだとやっぱり体力的にもしんどいですよね
    帰ってからも一息つけないことを思うと、子どもにも八つ当たりしてしまいそうで😮‍💨

    • 15時間前
  • ママリ

    ママリ


    水分取れますか?
    私は水分取る暇がなくて血栓発症してるので、
    もし交渉できるなら少なくとも30分はとらせてもらった方がいいと思います💦

    • 15時間前
  • r.

    r.


    保育士なので、合間を見て水分補給をするぐらいです。
    でも好きなタイミングで離れるわけもなく、合間を見て、、って感じですね😞

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

事務職なので飲み物やお菓子くらいは取れるので休憩なしはいけますが、
1分も残業できないのはきついです。
なので、通常通り間に休憩をとる働き方の方がいいです🙌🏻

  • r.

    r.


    なるほど、、
    保育士なので飲み物やトイレに行くタイミングも、合間見て...って感じになるので正直6時間ぶっ通しはきついところではあります😮‍💨
    上司が休憩なしの労働時間を指定してきているので困っています...

    • 15時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんなら体力も使うでしょうし6時間休憩なしはしんどそうですね💦
    少しも残業させられないので、上の人からしてもやりにくそうなのに不思議ですね😥
    その上司が法律のことあんまり分かってなさそうですね、、

    • 15時間前
  • r.

    r.


    そうなんです、、😮‍💨
    上司めちゃくちゃな考えをする人でして、、笑

    • 6時間前