
幼稚園の親子行事に下の子を連れて行く際の対策について相談したいです。エルゴを使う予定ですが、暑さ対策や授乳のことが心配です。お弁当を持参し、行事は10時半から13時までです。
今年から幼稚園に通ってます✨
来週遠足の代わりに幼稚園で親子の行事があり
歌を歌ったり、懇談など✨
その中で1時間ほどお外で遊ぶみたいなんですが
下の子も連れて行くんですが
エルゴ付けてるので暑さ対策保冷剤や帽子被せるぐらいですよね?🥹💦
下の子見といてもらいたいけど
旦那は仕事だし、預けれても完母で哺乳瓶拒否、また人見知りもあり義母にも頼めなくて💦
私もエルゴ付けたままで腰持つかなと😂
ベビーカーに乗せたいけど
走り回る園児の中危ないなと💦
また授乳したくなったらどうしようとも😇
お昼ご飯はお弁当持参で幼稚園で食べます。
10時半~13時ぐらいまでですが
その後物品買わないとダメです。
- ママリ(生後6ヶ月, 4歳0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私ならベビーカー、授乳ケープ持って
義母いるなら義母連れて行事行きます🤣
途中授乳なら
義母いたら上の子任せてしやすいし、
色々対応しやすいので‥🤔

はじめてのママリ🔰
うちも下の子0歳の時連れて行きました!日除けケープ付けて抱っこ紐で行きました☺️授乳は空いてる部屋貸してくれましたよ!下の子連れてくる人もいるのなんて園内行事では普通だし、もし暑さで辛かったり授乳したい時に使える部屋はどこなのか聞いておくと安心だと思います😁

はじめてのママリ🔰
うちの子が行っていた幼稚園は、6月は父の日参観も兼ねていて、6月の参観日はお外でめちゃくちゃ走りました💦💦
お外で親子なら運動ですかね??
コメント