※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1、まだ付き添い登校してる方いますか?あと、母親から離れられず大泣…

小1、まだ付き添い登校してる方いますか?

あと、母親から離れられず大泣きしてる子いますか??

我が子は毎日大泣きで離れられず、先生に無理矢理剥がされてます。。

周りにもこんな子いません。
うちだけです。

毎日辛いです。

コメント

ままりん

私の長男がそうでしたよ。
小1の二学期が終わるまで毎日一緒に登校。登校中泣いてることもあったし、校門前で大泣きして校長先生に校舎まで連れて行ってもらったことも数え切れないくらいあります。
でも、小1の三学期からはお友達と行けるようになりました😄2年の夏休み終わった時も泣いて、その日だけ一緒に登校しましたが、翌日から小3の今日まで「行ってきまーす」と元気に登校できています。
長い期間親同伴で登校してる子はうちの子だけってくらい少数派でしたが、今はその時間をたくさん取ったことを良かったと思っています😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!
    お子様もままりんさんもお疲れ様でした✨
    はじめはもちろん笑顔で行ってらっしゃい☺️ってしますが、何をしても離れない、いつまでもぐずぐず泣いたりする娘をつい『早く行きなさい!いつまでも泣いてたら恥ずかしいよ』と言っちゃいます💦
    だめですよね?🥲

    下の子の幼稚園の送り迎えもあるのでついイライラしてしまって、、

    ままりんさんは、いつも優しく対応されてましたか??

    • 15時間前
  • ままりん

    ままりん

    ありがとうございます。
    内心イライラしていましたよ。
    私も次男の幼稚園送迎(バス通園)があるので、時間的に次男を先にバスに乗せてその後小学校までついて行き、その後大慌てでパート先へ出勤🫨
    でも、こっちがイライラしたところで長男は学校への不安でいっぱいでどうにもならないし、「小6まで親と一緒の子はいない」「これもきっとあとからいい思い出になる!」と思うようにしてました。
    そして、「お母さん、もう付いてこなくていいよ。」と言われた日は嬉しさと寂しさで複雑な気持ちになりました。

    • 14時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凄いですね👏そんな風にプラスに考えられて偉いです🥲
    イライラしたところで変わらないですもんね。
    やはり時間が解決してくれるのを待つしかないんですね😭
    着いてこなくていいなんて言われる日がくること、全く想像できないです😓

    • 14時間前