※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

夫婦でお金の管理が苦手で、住宅ローンについて不安があります。FPに相談するべきでしょうか。検討しているローン額が家賃より月3万高くなるため、生活が苦しくなるのではと心配です。営業トークに惑わされず、慎重に考えたいです。

夫婦共にお金の管理が苦手、住宅ローンの仕組みなどに詳しくありません。建売物件購入でローン組むには、有料でもFPに相談しておいた方がいいでしょうか?

外せない条件などを満たすために、当初考えていた堅実な金額よりローン額が上がりそうです。絶対無理という金額ではないですが私の計算がざっくりなので不安です。
夫婦共に物欲がさほどないこと、夫の仕事が多忙で結婚後もハネムーンくらいしかまともに旅行してないこと、家賃が相場より1万円くらい安いこと、もあり貯金はそれなりにはあります。
検討しているローン額だと、今の家賃に比べて月額で+3万前後になるため、この額を組んで大丈夫なのか確信が持てません。
不動産の担当者は、営業トークで「あとプラス2500万円は行けますよ!!」とか言ってきます。ローン的には通るでしょうが、私たちの生活が苦しくなるかなんて営業の方には関係ないですもんね😅

コメント

さあた

私たちもお金の管理苦手ですがFPには相談してません💦
今払っている家賃がこれくらいだから
月々この額まで!!とだけ決めて不動産行きました!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!!
    FP特に相談しなかったのですね…!
    差し支えなければなのですが、元の家賃から+いくらまでと決めましたか??

    • 3時間前
  • さあた

    さあた

    私は前の会社が家賃補助を4万円ほど出してもらっていたので
    +4万まで(それくらいなら生活できると思ったため)として
    家を探しました!

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

お金の管理苦手だけど相談しなかったです!

持ち家になれば、賃貸の時よりお金はかかるので、家賃よりローンは安くすると決めて予算組みました!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!相談しなかったんですね…!
    賃貸より低くなるように組めば安心ですよね🥲

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家賃と駐車場代11.5万
    ローン9万ですが、
    今の方が支出は多いですね。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

今の貯金額から毎月−3万減り、固定資産税や修繕費なども払ったとして、毎年安定して貯金ができるなら良いかなと思います🙆‍♀️
我が家は一応相談しました☺️
私がパートで働くのをやめなければ、夫の年収の8倍までなら返せるけど、何があるか分からないので、私の収入が0になっても返せるであろう夫の年収の5倍にすることにしました!