※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが夜にいびきやうなりをしており、よだれを出してむせることがありますが、これは新生児によくあることなのでしょうか。それとも1ヶ月検診で相談した方が良いでしょうか。

もうすぐ生後1ヶ月なのですが、夜寝ている時の、いびき?うなり?みたいなのがあります。
うぅぅぅうって言ってます。
あとよだれをくちゃくちゃして、むせたりしてます。
新生児ではよくあることですか?
それとももうすぐ1ヶ月検診なのでみてもらった方がいいですか?

コメント

だん

うちの子も1〜2ヶ月くらいまでは結構大きな声で唸ってました😂気付いたら無くなってました🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その時って目あけてますか?閉じてますか?

    • 4時間前
  • だん

    だん

    うちは閉じてました🙄苦しそうではなかったですけどうなってる間顔は歪んでました😂

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    目開けている時もあれば、閉じている時もあって、苦しそうではないのですが、うねうねしながらうなっているので心配で…
    お医者さんに相談とかされたことありますか?

    • 4時間前
  • だん

    だん

    うちもうねうねしてました😂
    私は全く気にしていなくて可愛い!何で唸ってるんやろ?って思って見てただけでした😂ミルクの飲みが悪い、体調が悪そう、泣き止まないなどが無かったので気にしていませんでした…😂

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼寝の時はぐっすりなのに夜はうなっているのでちゃんと寝れてないのかなと心配で😥夫も可愛いから気にしていないです🤣

    • 2時間前
みーちゃん

2週間検診のときに同じこと小児科の先生に相談したことあります!!!
あれすごくびっくりしますよね😂(笑)
よだれは1ヶ月すぎてから増えました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相談したらどうでしたか?!😳

    • 2時間前
  • みーちゃん

    みーちゃん

    2週間、1ヶ月検診で同じことを聞いてくるお母さんすごく多いらしいです🤔原因ははっきりしてないらしくて声を出す練習や体を動かす練習をしているのではないかと言われました!でも助産師さんのYouTubeでは血液?栄養?を全身にまわすために唸ったりすると見たことがあります🤔

    • 27分前