
子どもの暴言、何度注意しても治りません。良い注意の仕方、効果のある…
子どもの暴言、何度注意しても治りません。
良い注意の仕方、効果のある言い方はありますか?
さいきん二年生の子供が気に入らなかったり怒ったりするとぶっころしてやる、とか、ぶん殴ってやる、とか色々言ってきます。
そういうこと言いませんとか、いろいろいってきましたが全然聞いてないし何回も使います。
どうやって返すのがいいのでしょうか。
外でも言ってるんだと思うと、家で親がそんな言葉使ってると思われそうで恥ずかしすぎます。
今日も宿題の残りをしないので早くしなさいと言ってるのに全然きかなくて、もうやることやらないならあなたのお気に入り全て処分するからねと言いました。そした、また言ってきました。もういい加減イライラして、ぶっ殺すってことはもうあなたの前からいなくなるって事だからね、全部自分でしてくださいね、と言って、話しかけてきても呼んできても無視しています。大人気ない母親でごめんなさい。でもどうするのが正解なのか、わかりません。
先輩ママさん、アドバイスやご意見いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
- ピース(4歳10ヶ月, 7歳)

h
それくらい強気な態度でいいと思います。
きっと学校でそういった言葉遣いをする子がいるのでしょうね。
「二度と言わない、と約束するまで許さない」と伝えてみては?

はじめてのママリ🔰
あまりにしつこいならどなりますね。
コメント