
コメント

ママリ
下の子がそうでしたよ!
座らせれば座れますが、寝た状態から起き上がってお座りできるようになったのは1歳くらいでした!
ハイハイも1歳2ヶ月で始め、つかまり立ち、伝い歩きも同じ頃始まりました!
歩き始めは1歳4ヶ月でした!
心配であれば一度小児科で相談してもいいと思います!
その時に筋力など見てくれ、問題なければ本人のやる気次第って感じでしたよ!
ママリ
下の子がそうでしたよ!
座らせれば座れますが、寝た状態から起き上がってお座りできるようになったのは1歳くらいでした!
ハイハイも1歳2ヶ月で始め、つかまり立ち、伝い歩きも同じ頃始まりました!
歩き始めは1歳4ヶ月でした!
心配であれば一度小児科で相談してもいいと思います!
その時に筋力など見てくれ、問題なければ本人のやる気次第って感じでしたよ!
「つかまり立ち」に関する質問
1歳1ヶ月の娘の発達が心配です。 低月齢の頃から育児書よりも1.2ヶ月遅れていることが多く、違和感を感じていました。まだ0歳だし、とこれからの成長に期待していましたが、1歳になってから自閉症の特徴ばかり目について…
生後7ヶ月の娘の寝かしつけについて相談させてください! 娘がとにかく寝ません。 眠いと機嫌が悪くなりますが、放っておくと本当朝方までずっと起き続けます。今まではどうにか寝かしつけていたのですが、最近寝かしつ…
義母が気を利かせすぎるところが苦手なのですが、わかってくれる方いらっしゃるでしょうか😂 基本いい義母です。贅沢な悩みなのは承知です💦 たとえば食事に行ったとき、私が割り箸があるところに一番近い席なのに、先に遠…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
同じ感じで、座らせたら座ると言う感じです!!
おお!でも一歳4ヶ月で歩き始めたのですね!すごい!
一応来週予約してみました💦
筋力とか見てくれるんですね!
何もないといいなぁーと思ってます😭